最近、作り置きがパターン化して15分でこんな感じです。
・もやしナムル
・こんにゃくの炒め煮
・ブロッコリーのドレッシング和え
・ニンジン和え
・味噌汁用に根菜(大根、玉ねぎ、里芋など)をカット
以前よりも少なくなっていますが、10分ぐらいで作って、後片付けもいれて15分・・・という感じです。
この後は、野菜のゆで汁に冷凍のあさり、適当に野菜、トマト缶とチーズでリゾットを作ることが多いです。
納豆和えがブーム
去年は「ミックスきのこの塩炒め」をめちゃめちゃ重宝していたのですが、今年はむすこの嗜好が変わったので作っていません。
その代わり、ホウレンソウを納豆に和えるのが好物になりました。
レンチンしたホウレンソウ、卵、納豆、めんつゆ、ごま油を和えるだけですが栄養価も高く、簡単なのですごく助かっています。(保育園で教わったメニューです)
副食でパッとご飯作り
カニカマ、かまぼこ、キムチ、納豆、明太子、ハム・・・など、ちょっとした副食を切らさないようにしています。
カニカマ、ハムと野菜でチャーハン
納豆和え、ラーメン
明太子、卵、野菜で、明太うどん
簡単ですが、こんな感じの昼食が多いです。
先日購入したアマノフーズの味噌汁も大活躍しており、「納豆和え、ごはん、アマノフーズ味噌汁」の日もあります。
カレーに苦戦中
子どもに大人気のカレーですが、我が家では苦戦中です・・・。
むすこは辛いのが苦手ですが、親2人は甘いカレーが食べられず、好きな具も全然違います。
オーソドックスなジャガイモ、ニンジン、肉を好むむすこ、シーフードたっぷりの夏野菜カレーが好きな親2人。
最近では無理に作るよりもレトルトでいいのでは?なんて思ってます。
カレーが大丈夫だと2日いけるから便利なんだけどな・・・・。
代わりにチャーハン、焼きそばは大好きなので、そっちで攻めたいと思ってます。