先日、太陽光の見積もりで業者さんとお電話したんですけどね。
やっぱり我が家の電気代がバカ高いみたいで、月35,000だよと告げた瞬間に「え!高いですね!」とかなり驚かせてしまいました。
それまでビジネスライクだったのに、その後に「ということは冬場の電気代で10万超えるってことですか!」と興奮しておりました・・・・。
電気代聞いて素がでた感じ・・・・。
秋ごろから気をつけていたのですが、やっぱり寒いと動けないし、むすこが風邪引かないか心配で・・・・。
結局、エアコンとホットカーペットをかなりつけてしまったし、私もリビングで活動が多いので2階に仕事部屋を作ることはできませんでした。
夏・冬の部屋を仕切る
電気代があがってしまうのは夏と冬。
この時期ってリビングでグダグダすることが多いですよね。
わが家全員、そんなに動かない、ゴロゴロばっかりしている・・・・。
だから、部屋の中に可動式の間仕切りを入れようかと思っています。
で、普通に考えればリフォームするんですが20~50万するみたいなんです。
え・・・、、絶対にイヤ・・・・
やってみて家族から不満がでるかもしれないし、そんなお金があるなら他に使いたいので自分でDIYできる範囲で考えています。
とにかくネットでDIYの画像を拾いまくっているのですが、部屋を突っ張り棒で仕切ってカーテンつけることになるかなあ・・・。
我が家は窓が多く、風通しがいいのが魅力なので、真夏・真冬以外は広いリビングに風を通したいのです。
それを邪魔しないようにしないとなあ。
予算は3~5万でなんとかやっていきます。
電気毛布を活用する
コロナ禍で風邪もひけないので夜エアコンをガンガンつけるし、寒いリビングにはホットカーペットも置いています。
が、これがいけない!
調べてみたら電気毛布の電気代が安いようなので、思い切ってこちらを2枚購入しました。
夜もエアコンは贅沢すぎるよなあ・・・
その他の節電
上の2つでかなり改善しそうですが、他に考えたのはこちら。
ソーラーパネルを活用?
わが家にはポータブル電源と小さなソーラーパネルがあります。
よし、昼間ソーラーパワーで充電して、なるべくこの電気を使うぞ!と思ったのですが・・・・。
ソーラーパネルを出して充電してみたら1時間で2%ぐらいしか充電できず・・・・。
うちのベランダは午前中しか日が当たらないのでした・・・・。
これは置く場所や時間を研究してどこまでいけるか試す必要があるなあ・・。
白熱電球を変更する?
1日過ごすことが多いリビングですが、ここに天井埋め込みの白熱電球が7コあります。
LEDに変更しようと思ったのですが、外して調べてみたら既にLEDでした。
これ私が変えたのでしょうか?
何も覚えてないですう・・・・。
昼間は2階で過ごす
やっぱりパソコン作業はリビングのほうが楽なのですが、1階でやりたいこともあり・・・・。
ちょっと難しいですが1階での作業は短時間で終わらせて、2階を自分の基地にするしかないのかもしれません。
とにかく!
次の電気代が上がる夏までにはなんとかします。