時短家事

【まとめ買い】肉・魚は20日に1回だけ

 前回はじめた「まとめ買い」ですが、前回から20日ほどでけっこう在庫がなくなりました。

 もうちょっと工夫すれば月1回だけの買い物でいけそうです。

https://one1yaku.com/ambition/nobuy/

まとめ買いしてどうだった?

 前回まとめ買いしてすごくすごく買い物が楽になりました

 まとめ買いしたメリットはこちら。

・ メインがあるので献立を考えるのが楽

・ まとめ買いをするとバランス良く買うので、いろいろな食材を食べることができた

・ 「肉・魚」売り場を飛ばして買い物するので、ふだんの買い物がものすごく早くできるようになった

・ 肉・魚は使いやすいように小分けしたり、1口大に切っているので使いやすくて料理スピードがあがった

 結果、いいことばかりでした!

いろいろな食材を食べるようになった

 これが一番メリットだと思いますが、一気に買うと食材のバランスが気になります。

 今までレパートリーが多いブタ肉、鳥ももが多かったのですが、一気に買うと1/3は魚類にしようと思うし、「せせり」「砂ぎも」「かしら」など部位もいろいろ買うようになりました。

 今回の買い出しはこんな感じ

・ 貝類(ほたて、アサリ)

・ 魚(ブリカマ、タラの切り身)

・ 牛肉(モモ肉、モツ)

・ 豚肉(ひき肉、しゃぶしゃぶ肉、バラ肉)

・ 鶏肉(せせり、手羽元)

 冷凍庫にはまだ少し残っているので、これをうまく使えば1か月持つかもなあ。

買い物が早くなった

 これもすごく嬉しいメリットですが、1回の買い物が10分ぐらいになりました。

 持参のカゴに入れてもらうのでスーパーの滞在は15分ぐらいです。

 買う量もカゴ1つで1週間持つようになりました。

ねこすけ

かさばるものはまとめてネットスーパーで頼んでいます。

今回のまとめ買い、かかったお金と時間

 今回のまとめ買いは9000円、買い物時間は「肉・魚」だけだったので20分ぐらいでした。

 帰宅して、カットしたり、小分けする時間がかかったのですが、往復の時間を入れても1時間ぐらいです。

ねこすけ

これで20日から1か月楽になるのでコスパいいのでは?

 食材はちょっといいモノも買っています。

 ホタテ、ちょっといい牛肉、大きなブリカマ、牛モツなど、ふだん買わないものばかりですが、ウキウキするメインが週2回ぐらいあると献立にメリハリがでてきます。

 メインが豪華なぶん、副菜はシンプルでいいので、料理にかける労力なども考えると、このぐらいのバランスがベストかなと思います。