先日、街の防犯メールで「泥棒がでました」と警告がきました。
コロナ禍のせいか、最近こういう警告が多い気がします。
泥棒に狙われたらどうしようもない
留守中に窓ガラスを割られて侵入されたようです。
こういうのは狙われたらどうしようもない・・・・・。
毎日、誰かいるように演技もできないし、窓ガラスを割られたらどうしようもない・・・。(2回目)
窓ガラスは一瞬で破壊できます。
以前、職場にも泥棒がはいりました
若いころ、勤めていた会社に泥棒が入ったことがあり、防犯カメラを見たことがありますが「本当に一瞬」です。
バールのようなモノでガラスをガンっと割って(1瞬です)、手を入れて鍵を解除し、スーっと入ってきたのを見て、「こりゃどうしようもないわ・・・」と思いました。
犯人は逮捕されましたが、大泥棒というわけではなく、前科はあるけどコソ泥です、と言われてゾッとしたのを覚えています。
今はちょっとネットで調べればこのぐらい簡単にできるってさ・・・
泥棒対策、何をする?
「入られてもしょうがない」と覚悟したうえで、泥棒対策に何をするかと言うと・・・・。
「家に金目のモノを置かない」です。
通帳の処分
銀行アプリを使いこなすようになって考えていましたが、もう通帳はリスクになるのかもしれません・・・。
持っていると災害時などに持ち出さなくてはいけないし、放置して盗難に会うとお金を引き出されてしまうリスクがあります。
銀行印は小さいので保管できますが、通帳はかさばるので「もう、いらない」のではないかな?
持っているリスクが大きすぎる?
大手銀行では通帳を持っていると管理料がかかるようになる、というウワサもあるので、いいキッカケかもしれません。
銀行を最小限に
我が家は取引している銀行が少ないのでカードだけなら数枚です。
これだけなら薄いのでどこにも隠せます。
自分で忘れないようにしないと・・・・
貸金庫を検討
家の権利書、銀行印、実印、保険の権利書などの「超重要書類」は貸金庫がベストなのかもしれません。
我が家が住宅ローンを借りている銀行にもあるようなので、聞いてみようかな?
年に数千円なら「いいサブスク」として活用しようかな?と思いました。
入っても取るものないよ~が無敵ですね
証券会社のパスワード等を書いた紙もいっしょでいいかもしれません。
これが取られてしまうと資産も分かってしまうし、銀行口座もバレてしまいます。
パスワードはアプリで管理の時代かなあ?
ここまでしておくと私が死んでも大丈夫そうだなあ・・・・
ただ安い貸金庫はどこも「空き待ち」みたいですね。
最小限にして隠す
貸金庫・・・が理想ですが、営業時間の問題があり、私の理想である「トランク1つで家出」ができなくなるので最小限にして隠そうかなあ・・・と検討中です。
探すのに時間がかかる場所だと諦めてくれるかなあ・・・なんて。
https://one1yaku.com/ambition/trunk/被害が少ないのは「部屋をキレイに」
被害が大きいのは「泥棒に気付かずに放置してしまう」場合だと思います。
例えば、あまり使っていない証券会社のパスワードの紙を盗まれたとして・・・・。
ログインされて資産と取引銀行を見られてしまう。
お金を引き出されることはなくても「これだけの資産があるんだ」と分かってしまうと、再度盗難に合う危険があります。
部屋をキレイにしておいて、泥棒に入られたらすぐに気づいて、貴重品を確認、すばやく銀行口座などをロック、というのが正解ですよね。
分かってるけど難しいよね~