ファッション・美容

3年ぶりの歯医者【ペースはどのぐらいがベスト?】

 仕事辞めたらやりたいことのベスト2が「歯医者行く」「眼科行く」だったのですが、ついに歯医者に行ってきました。

アラフォーは歯医者必須

 しっかりと歯磨きし、毎日2回歯間ブラシをしていましたがやっぱり歯のクリーニングが必要でした・・・。

 歯周病予備軍の診断もいただき、覚悟していましたがショック・・・・。

 もうアラフォーになると「丁寧な歯磨きだけではダメです」とはっきり言われてしまいました。

3年ぶりの歯科検診、どうだった?

 3年前は「歯が痛い」とかけこんだら知覚過敏だったのでコーティングを塗ってもらっただけでした。

 その後は忙しくて通えずに終わったので、歯周病のチェックなどはやっていません。

 今回の診断はこんな感じ。

・着色汚れあり、歯石も全体的に少しある

・前からあった虫歯1本は少し悪化

・1本だけ歯周病予備クラスあり

 事件になる一歩手前でした・・・・。

 ただ歯磨きが大好きで1回に5分以上はかけているので「丁寧なセルフケアでも限界があるな」と思いました。

ねこすけ

歯医者は定期的に行かないとダメですね。

 以前から「歯の構造が良くない、歯磨きがむずかしい」と言われてきたので3か月に1回は通うようにします。

歯周病はアラフォーでも多い?

 先生とお話しをしていたら「歯周病って30代でもけっこう多いです。このぐらいで見つかってラッキーです」と言われました。

ねこすけ

慰めかもしれないけどちょっとホッとしました

 40代になると「久しぶりに来た」という人は歯周病と診断することが多いとのこと。

 ただこの年から歯医者さんの習慣をつけておくと、50代以降の歯の状態がぜんぜん違ってくるということでした。

40代から歯医者さんは「美容室レベル」の身だしなみ

 前職ではかなりの高齢者と接してきましたが、お金のある人、きちんとしている人と、「そうでない人」の差は激しいです。

 年月の積み重ねというか、髪、肌、歯、姿勢がすべて手入れされており、清潔でないと「美人・きちんとしている」という印象はありません。

 ただ顔がキレイなだけ、スタイルがいい、服がおしゃれ、だけではでない「風格」みたいなものがにじみ出ているので、どこに行っても丁寧に扱われます。

 歯医者に定期的に通って、歯の状態がいいこと、口が匂わないこと、これは最低限のキレイの条件になってきます。

 ちなみに歯医者には「3か月から6か月ごと」、リスクの高い人は「月1回」通う必要があるそうです。

ねこすけ

今からがんばらないと取り返しがつかない

これからの目標

 今回の歯医者で反省したので、これからの目標はこんな感じ。

・定期的に歯医者、美容室に行く

・定期的に運動する

 周りに不快感を与えないように、定期的にやっておかないといけないことが増えてきたな~、その時間・余裕を捻出できないといけないんだな~と反省中です。