以前こんな記事を書きました。
https://one1yaku.com/relife/beauty/protein/1週間ダイエットの間になるべく1日50gはタンパク質が取れるように頑張ったのですが限界を感じています。
※ 私の体重ではもっと取る必要があるけど、他の食材から少しは取ってるだろうというテキトーな判断で50gを基準にしました。
1日50gはメニューが固定化してしまう
短期間のダイエットなら食事からタンパク質50gはぜんぜん可能です。
卵を3~4個、納豆1~2パックに高たんぱくのむねにく、サバ缶。
足りないときはヨーグルトなどで調整すればまあ可能でした。
このメニューだとカロリーも低いのでダイエットにはちょうど良かったのです。
ただメニューが固定されてしまうのでずっと毎日は辛いです。
3食キッチリと管理できればいいですが、好きなメニューを入れてしまうとタンパク質が足りなくなってしまう。
好物のトムヤムクン、酒のつまみ系だとタンパク質が取りにくい・・・
ちょっと好きなものを食べただけでタンパク質が足りなくなってしまうので、考えはじめると苦しくなってしまいます。
そうだ、プロテイン飲もう
タンパク質が多く入っているタイプのヨーグルト(オイコスとか)を買おうと思いましたが、結局それってプロテイン買うのと何が違うの?
値段もけっこうするし、賞味期限の管理もメンド~じゃない?
あ、だから皆プロテイン飲むのか!とやっと気が付きました。
マズイとか言ってる場合じゃない!
ほんと、こういうのってやってみないと分からないモノですね。
これからの生活で食べたいモノ
1週間ダイエットして、食事量を減らすこと、間食をしないことに慣れてきました。
これから食べていきたいものはこんな感じ。
・ 話題のオートミールを試したい
・ 蒸しケーキ、シフォンケーキ、オートミールクッキーを作りたい
・ ダイエットスープ作りたい
・ 煎り豆腐、芋煮、チャプチェなどの少し手を入れた副菜
甘いものはそんなにいらないけど、手作りでむすこと作ってみたい。
食べるものは給食で出るような素朴なごはんがいいな、など思ってます。
どんなプロテインを買うの?
こういうときの「たけまり先生」だよな!とyoutubeのたけわきまりこ先生がおススメの「オプチマム プロテイン」を購入しました。(ちなみに先生はメンタリストdaigoさんの影響らしい)
レビューでは味がうすいという意見が多かったのでダブルリッチチョコレートにしたけど大丈夫かしら?
大さじ1でタンパク質24gとあったので、そのぐらいなら少しの水でいけるかな、最悪薬と思って一気飲みできる量だな、と思ってます。
飲む前からけっこうビビッてます