ファッション・美容

プロテイン不要?食事でタンパク質を取るには?

 ダイエットと筋トレをしようと思ってますがプロテインで悩んでます。

ねこすけ

けっこう高いし、続けられるか分からない・・・

軽い運動ならプロテインは不要?

 けっこうハードな減量や筋トレならプロテインは必要だと思うのですが、ゆるいダイエットなら不要なんじゃない?

 なんとか食事でとれないものか計算してみました。

アラフォー女性の必要プロテイン量

 1日に必要なたんぱく質は「体重の1.2~2倍」gです。

 日本人の食事摂取基準(2020年版)によると女性の必要量は「50g」とも言われています。

 それよりも多ければいいでしょ、ということで目標は「60g」とします。

1日60gのタンパク質をムリなく食事でとれるの?

 1日60gのタンパク質ってムリなく取れる量なの?とネットで調べたり、メニューを考えたりして数時間たちましたが・・・・・。

 なんと以前買って放置していた本「神やせダイエット」という本にすべて書かれていました・・・。

ねこすけ

そのときはサラっと読んで「ふ~ん」と流してしまった・・・

 これ積んでおく本じゃなくて「明日からダイエットするぞ」というときの即戦力の本でした・・・。

女性の軽い運動ならプロテインは不要説

 メニュー内容は「神やせダイエット」を思いっきりパクッて生活するとタンパク質60gは軽くクリアできます。

 ただ、これが継続できるかどうか、ってところでプロテインが必要かどうか変わってくるのかな・・・?

 私はスープや野菜でお腹いっぱいにするのが好きなので、このメニューがずっとだと辛くなってくるのかな?と感じています。

現実的なメニューについて

 キライなものはムリなので、現実的にはいつものメニューに「卵・納豆・ヨーグルト」を多くいれるのが続けられそうです。

 足りない日には「プロテインバー」、「サラダチキン」「サバ缶」を足すような感じです。

 あとは予想外に「鮭」のプロテイン力がすごかったので、積極的に入れておこうと思いました。

ねこすけ

ネットで調べるのはムダではなかった!

今からできること

 子どもがいると「神やせダイエット」のメニュー通りにはいかないので、すぐできることはこんな感じ。

・朝にゆで卵を3つ茹でて1日で食べる

・朝にヨーグルト、夕食に納豆を食べる

 食べられる量は決まっているので、その中で「旬の食べ物」「バランスよい食事」「たくさんの食材」などを取り入れながら食べるのは大変です・・・・。

 この本はとても良かったのですが、子どもがいて「食育」という観点からみるともう少し工夫がいるので試行錯誤しております。