ミニマムなクローゼットを心がけています。
苦節4年、やっと靴が6足まで減ったのでまとめてみました。
靴6足の内訳
・ビルケンシュトックのevaサンダル
・TEVAのサンダル
・ NORTH FACEのブーツ
・野鳥の会の長靴
・pumaのスニーカー
・冠婚葬祭用のパンプス
これでイベント時も含めて全て問題なし、です。
サンダル2足のワケ
サンダルは2足もいらないと思っていたので、TEVAかビルケンかどちらかにしようと思っていました。
TEVAは足元がストラップで固定できるので、走ったりできるし、川にそのままザブザブ入れて便利。
ビルケンはサッと履けるのでゴミ捨てやちょっとそこまでの時に便利。
これは迷うね~~~
3年目のビルケンがくたびれてきたので「ビルケンを捨てようかな?」と買わずに様子を見ていましたが、やはりすごく不便だったので購入することにしました。
ビルケンは公園や川などにガシガシ履いていくので毎回3年ほどしか持ちません・・・・。
けっこうコスパが悪いと思っていましたが、最近「今年のサンダル迷うよね~」という若い子の話を聞いて、そういえば昔は毎年買い替えていたな~と思い出しました。
何回買いなおしても愛せる靴に出会えたことに感謝し、また同じものを購入します。
靴箱には3足のみ
6足所有していますが、サッと履きたいビルケンは常に玄関に。
ブーツとTEVAのサンダル、スニーカーはシーズン以外はクローゼットにしまっています。
そのため、靴箱にあるのは「シーズンの靴、長靴、パンプスだけ」になります。
子どもの靴などがゴチャゴチャしますが、私の靴が少ない分、それほど荒れては見えません。
靴はライフスタイルがモロに出るので減らすのは難しかったのですが、出産してからヒールのある靴を諦め・・・。
そこからグッと数が減りました。
これから増やしたいモノ
pumaのスニーカーは何も考えずにリピートしていますが、理由は「安いから」です。
セールで購入するとだいたい2000円ちょっとで購入できるし、もう大きさも分かっているので永遠とリピートしています。
ただ、そろそろ公園でスニーカーを汚しまくる日々は終わるので、もっとデザインが凝ったものも欲しいです。
ブーツは5年目、TEVAのサンダルは3年目、野鳥の会の長靴は2年目、パンプスは去年購入しましたが、まだどれも綺麗な状態です。
愛用できる靴に出会えたことで、服やバッグに悩むことが減り、すごく楽になりました。