暮らし再生

【お手入れ大変】加湿器はコストか、衛生か?

 加湿器の季節になりました。

 毎年悩むのですが「加湿器って手入れ大変じゃありません?」

ねこすけ

この結論はでないような気がします・・・

加湿器はかなりの確率でカビている

 寝室で使用しているシャープの空気清浄加湿器。

 これが部品も小さくて、穴が小さいので綿棒で掃除もできないのです。

 加湿運転をはじめたら「空気が汚れています」の赤いランプがついたままになってしまいまいた・・・。

ねこすけ

それ、加湿器からカビが出てるんじゃない??

 窓を開けて換気してもダメ、しばらく時間を置いてもダメ、これは中からカビが出てるんじゃ・・・と疑ってしまい、処分することにしました。

(ちなみに13年使用しました・・・・・)

コスパのいい加湿器はお手入れ大変?

 前に加湿器のコスパを考えたことがあったのですが、コストだけ考えるとこういう結論になったのです。(私調べ)

 最強は超音波式、次点で気化式!

 コスパ悪いのはスチーム式!

 

https://one1yaku.com/balance/electric-bill/

 ただコレ、衛生面で考えると逆で・・・・。

 フィルターなどの部品が不要で、水を沸騰させることで清潔にしてくれるスチーム式が「掃除しやすく、衛生的」。

 部品が多い超音波式がいちばん掃除が大変だそうです。

ねこすけ

両立はできないのね・・・・・・。

 我が家にはハイブリッド式の空気加湿器がありますが、これもフィルター2つ、小さな部品1つがあって「お手入れ面倒だわ~」とゲンナリしています。

カビをまき散らしては意味がないので・・・・。

 コストが安くても、お手入れをサボってしまってカビをまき散らしてしまっては意味がありません。

 寝室用にはハイブリッドの空気加湿器を使用して、月1回掃除するとして・・・・。(すごい面倒・・・でうす・・・)

 今、話題の象印の加湿器を1階に導入しようかすごく考えています。

象印の加湿器

 電気代ですが、1日10時間で118円だそうです。(個人ブログさんを参考にしています)

 やっぱり高いですが、お手入れがバツグンに簡単なこと、転倒湯もれ防止機能がついていること、クエン酸洗浄機能のあること・・・など、求めている機能は備えています。

公式ページからお借りしました。
ねこすけ

ただ本体も高いのよ・・・・

 どうしても欲しいので私のクリスマスプレゼントにお願いしようか・・・・。

加湿器と空気洗浄機は別々に・・・・?

 こうやって考えると、加湿器と空気清浄機は別々のほうがいいような気がしてきました。

 我が家の空気清浄機は寝室に1台あり、有名なシャープのプラズマクラスターのヤツです。

 ただ加湿器として使用すると、フィルターや部品があってウンザリするんですよね・・・・。

 まだ新品なうちに加湿機能を封印して、空気清浄機単体で使用しようか迷っています・・・。

ねこすけ

このタイプは毎年本当に掃除がイヤ・・・・。

 我が家のむすこはアレルギー体質なので、かなり気を使っています・・・・。

 これで解決するかしら・・・・。