買い物

【贅沢?】タブレットは1人に1台?

 スマホが必需品になった今、日本国民はパソコンやタブレットはどうしているのでしょうか?

 我が家ではスマホは大人2人所有、パソコンは家に1台(私の仕事用)、タブレットが2台ありました。

タブレット、パソコンは何台必要?

 タブレットは「夫氏の仕事用」と「育児用」でした。

 この夫氏用のタブレットが壊れてしまったので、今後のタブレット・パソコン事情について考えてみます。

育児にタブレットが必要な時期

 まだ息子が赤ちゃん~4歳ごろまでタブレットはお出かけの必需品でした。

 外食や電車、病院の待ち時間や帰省時になくてはならないもの、忘れては号泣のアイテムでした。

 スマホでいいじゃん、という声もありますが、音量を出せない環境だと大き目の画面で動きを見ないと飽きてしまうんですよね。

ねこすけ

特に赤ちゃんのときは都内住まいだったので騒いだりすると人の目が厳しく・・・。

タブレットがないとムリでした

 息子は6歳になり、病院や外食(コロナ禍でないけど・・)で待つことができるようになりました。

 そのため「時間つぶしのタブレット」がいらなくなったのと、そろそろ「ゲーム機」を与えようと思っているので考えています。

 ちなみにコロナ禍で病院や外食の待ち時間が見直されているので、今だったら育児にタブレットは不要なのかもしれません。(あと地域差も大きいと思う・・・)

ねこすけ

むすこが赤ちゃんのときは病院は30分待ちが当たり前でしたよ・・・・

タブレットは1人1台必要か?

 むすこ用のタブレットがいらなくなったので、「育児用タブレット」を夫氏の仕事用にする予定だったのですが、私も欲しくなって困っています。

 私の場合、「電子書籍」のために欲しくて・・・。

ねこすけ

パソコンも持っているのに贅沢かもしれませんが・・・・

 ここ数年で断捨離して大量に本を捨てて、電子書籍として買いなおしているんです・・・・。

 スマホでは見にくいし、仕事用のパソコンで見るのは抵抗あるんですよね(電子書籍はデータ量もけっこうあるし・・・)。

 専用のタブレットが欲しい、ないと困る・・・・・とモジモジしております。

 贅沢かもしれませんが夫、私ともにタブレットがないと困るのです・・・。

夫の最新スマホ大好き病、について

 夫氏は「最新iPhone & ipad 大好き病」です。

 そしてガジェットの扱いがすごく雑なので年1回は破損したり、無くしたりして大騒ぎしております。

ねこすけ

私は格安スマホで大事に使ってるのに~

 非常にモヤモヤした時期もありますが、譲れないポイントのようなのです。

 今回「24回払い、下取り」という安く買えるワザ(みんな知ってるのかな?)をプレゼンしてきたので、「ちゃんと安くあげようと努力しているならしょうがないかな・・・」と優しい気持ちになりました。

 最新のiPhoneだと「月4000円」ぐらいですが、まあ許容範囲かな・・・・。

 先日、夫のクレジットカートの明細を調べて、家計で払っていたサブスクを解約してもらったので、その分と考えればいいかな・・・・と思ってます。

我が家のタブレット状況について

 というわけで、我が家のタブレット&スマホ状況です。

・ 夫氏:最新スマホ、タブレットは我慢して私のお下がり

・ 私 :タダスマホ、Fireタブレット(ブラックフライデーで購入予定)

・ むすこ:ニンテンドースイッチ(予定)

 家族全員が何かしらのガジェットを持つことになります。

 が、何回考えてもしょうがないかな~、と思ってます。

ねこすけ

家の整理をするために娯楽はガジェットに頼らないと・・・・