気づけば結婚10年目です。
先日の母の日ではじめて夫氏にプレゼントを要求してみました。
夫からのプレゼントが負担なワケ
無欲ゆえにプレゼントをもらわなかったわけではなく、それなりに理由があります。
・プレゼントをもらうとその分小遣いが減り、その補填をお願いされるのに腹立つ
・捨てられない、使わなければいけない負担がイヤ
これ理由としてけっこう大きくないですか?
プレゼントだと微妙に口だされたりするじゃないですか(こっちの色のほうがいい、もっと高いのにしたら等・・・)?
もらう立場なので妥協して夫氏の好みに合わせるものの、そのプレゼント代で小遣いが足りない~~と言われるともうね、モヤモヤ祭りになるのでね・・・。
これが大きな理由で、そのほかの理由として「捨てにくくなる」のでプレゼントはいらないと言い張っておりましたが、最近ドでかく好みではない花束を買ってくるようになって、それも負担なのでリクエストするようにしました。
リクエストしたもの
先日の記事に書いたように、欲しいものをリスト化するようにしています。
先日の記事で書いたモノですが家で代用できるモノがないかウロウロしたところけっこう解決し、どうしても代用できないモノが「雨の日のポンチョ」でした。
1つ持っているのですが寿命で限界なので、再度購入しようと思っていたところでした。
雨具はポンチョ最強説?
調べてみたら雨の日って年間47.6日、365日の13%にあたり、週に1日雨天がある計算になるそうです。
今から大嫌いな梅雨なので、少しでも楽しく暮らせるように雨具をそろえようと思っていました。
最初は撥水性がすごく、丈夫で軽い「mont-bellのトレッキングアンブレラ」を考えていたのですが、口コミを見ていたら風が強いとめくれるとあったので却下になりました。
じゃあ強風に強い傘を・・・と思うと丈夫ゆえに重くなるんですよね。
令和の技術でも両立は難しいようです・・・。
全てを解決できる傘はまだないのですね~
ではでは、1つで最強の雨具は何だろう・・・と思ったとき、ポンチョじゃないか!!と閃いたわけです。
今1つ持っているものは寿命でボロボロなんですが(もう白っぽく変色してる)、それでもクローゼットに常駐してるし、何かあると気軽に羽織って出かけています。
不満は丈が短いとの絶妙にダサい、という2点だったので、もう少しいいものを買おうと夫氏にリクエストになったわけです。
買ったポンチョはどれ??
母の日も過ぎてしまいましたが、実はまだプレゼントされていません。
というのも、夫氏の小遣い的に予算が足りなそうだったので6月の小遣いを支給してから、となったのと、ポンチョの種類が多すぎてまだ絞り込めてないからです。
数年使うものなのでじっくり選んで決めようと思います。
ちなみに・・・、はじめて妻から5000円を超えるプレゼントをねだられた夫氏はかなりびっくりしていました。
前もって「小遣いの補填はなし」と言ったのも大きかったようでせっせと節約しております。