買い物

卒園・入園のスーツで7万円也

 3月の前半にむすこの卒園式があるのですが、やっとスーツ買いました。

 夫氏と私の2人分です。

ねこすけ

けっこうギリギリだったのでハラハラしました

洋服の青山で購入したスーツ

 購入したのは「洋服の青山」でした。

 自分でも意外なチョイスでびっくりでしたが、これがすごく良かったので満足で~す。

ねこすけ

ネットかららぽーと的なところで買うと思ってた

 ネットで目星をつけておいたものがあったのですが、ふだんセレモニーフォーマルなど着ないので実際の感じが分からずに迷っていました。

 保育園が休園になり、外出できなくなったので下見にも行けず・・・とボーっとしていたらネットの商品が次々に売り切れに・・・・。

ねこすけ

コロナで外出できない&楽天セールの影響だと思われます・・・・

 ちょうど旦那氏の靴がボロボロだったので、近所の「洋服の青山」に立ち寄ったところ、値段もサイズもちょうどいいものが見つかったのでお買い上げしました。

 ちなみに旦那氏のスーツ、私のスーツと2人分で6.5万円です。

 ネットで購入したむすこのスーツを入れると7万円でした。

購入したセレモニースーツ

 今回の卒園・入学用のスーツは「転職活動に使えるもの」を考えていました。

 だからAラインのかわいいトップスや、少し遊びのあるデザインはなしで、シワができないパンツスーツを希望。

 あまりにもビシっとしたスーツだと似合わないので、適度に女性らしい、ビジネスすぎないものを探していました。

・色はネイビーか黒

・ジャケットはノーカラー

・パンツはテーパード

・年中使えるデザイン

 こんな感じで、卒園・入学、転職活動、参観日と10回以上着る予定です。

 体型の変化や流行もあるので3年ぐらいしか使えないかも・・・・と予算も3万円ぐらいを考えていました。

 今回のスーツは、インナー(7部丈)、ジャケット、パンツと3点セットだったので3万ちょっとで妥当だと思います。

 ちなみに夫のスーツはダーク系だけど少しデザインのあるものにしました。

小物はどうする???

 小物ですが、手持ちのパールのネックレス、書類が入るプチプラのバックにします。

 セレモニーの服装は人によると思いますが、私はあとで写真を見たときに恥ずかしくなければいいと思っています。

 今年は七五三もあるし、3万円台のスーツはまあまあの値段だと思っているので、小物は買い足さないことにしました。

 卒園式は買ったスーツのまま、入学式はインナーを白のシフォンブラウスに変えて行きます。

ねこすけ

やっと決まって安心したよ~~~

捨てるもの

 ミニマリスト志望の私としては「買ったら捨てる」をしたいところです。

 今回の買い物で、かろうじてあったジャケット2着は「体系に合ってない、流行りではない」で捨てる対象になりました。

 他にも「ちょっといい外食のときに着よう」と思っていたワンピースがどうにも着こなせず、手放すことにしました。

 この3着が使えそうで使えない、微妙な感じだったので、ずっとどうしようかと思っていたのですが、今回のセレモニースーツで足りそうなのでちょうど良かったです。

 本当に満足度の高い買い物になりました。