以前も書きましたが「YUUのラクうまベストレシピ」という料理本を愛用しています。
ここからちょこちょこ作っていると食費が驚くほど減って「美味しくて簡単なのに安い!」と手放せなくなりました。
以前は「味付け肉を焼くだけ+サラダ」とか、「刺身」「お取り寄せしたギョーザ」をよく使用していましたが、あれから月2~3万減りました。
食費激減のありがたさ
すでにいくつか挑戦していますが、苦手だった「鶏むね肉」「乾物」などが使えるようになりました。
他にも辛いの、肉の煮物系、すでに違うレシピが完成している料理以外で作っていますが、本当に食費減る・・・、すごい減ります・・・・。
この本のおかげで月1万は違うと思う
白菜、キュウリなどの季節で安い食材が一気に消費できて、作り置きにもなる。
美味しいので家族もよろこび、食費も減る。
いいことばかりです!
料理系youtubeで学ぶ
このレシピ本での成功で「youtubeのレシピ」も挑戦中です。
ちょっと濃い味かな~とか思っていたバズレシピ、ギャル曽根ちゃんのレシピなんかを見て、いくつか作っていますが、新しい味は美味しいですね。
こういうのを見て「作ってみよう」という気持ちになったのは我ながら前向きでいいことだと思っています。
豆腐や乾物、こんにゃくなどをよく使うようになったで、栄養的にも金銭的にもいいメニューになっています。
こういうことができずに「私はダメ母だ~」と思っていたので嬉しいです
今週の食費は6000円
昨日、買い物に行きましたが使用したのは6000円でした。
メニューはこんな感じです。
・ 鶏むね肉のてりやき、白菜サラダ、味噌汁
・ 豆腐ハンバーグ、卵フィリングとサラダ、スープ
・ ホイル焼き(鮭、野菜たっぷり)
・ みそ鍋(タラのあら、豚肉、野菜、〆はラーメン)
・ チャーハン、ギョーザ、切干の和え物、中華スープ
・ なんでも天ぷら、炊き込みごはん、スープ
メニューは6日分ですが、変更したりするので7日分きっちりは作っていません。
この他に「カミナリこんにゃく」「きんぴら」などを使って、箸休めや朝食で食べる予定です。
食費の節約は自然に・・・・・
前の記事で「便利家電の電気代が月4400円」と書きましたが、これ実はけっこうショックでした。
今はそんなに稼いでないのに便利家電で電気代使ってるんだ・・・・と。
自分の収入がないと卑屈になっちゃうよね~。
食費は「作りたいものにチャレンジ」していたら自然に節約できたので、こちらで節約できてうれしいです。
自己肯定感爆上がり!とはこういうことなんだな~、と若い子の言葉選びのうまさに納得しております。