家計改善

【固定費の削減】ウチのプロバイダは高いのか?

 家計見直しって「固定費」からですよね・・・・。

 分かってます、プロバイダの見直しをしなければいけないって・・・。

ねこすけ

やっと重い腰をあげて取りかかりました・・・

我が家のプロバイダ

 我が家は「ソフトバンク光」を使っていますが、月7900円ほどかかっていて「高すぎないか??」と疑っていました。

 家に「nuro光」のチラシがよく入るのですが、これは安くて早いのがウリなのでかなり心惹かれていました。

ねこすけ

月2500円ぐらい安くなるみたい

本当に今のプロバイダは良くないの?

 我が家は「youtube」がかかせず、私が在宅で仕事をしているので1日でも「繋がらない・・・」という事態になると深刻です。

 夫氏も帰宅後の「Netflix」を楽しみに生きているので、もしものことが起こると大トラブルになります。

 今でもたまに「通信がつながらない(ルーターの再起動で治るのですが・・・)」になると大騒ぎになるので、「絶対に今のプロバイダ以上の性能」を持っていることが不可欠です。

ソフトバンク光のコスパ?

 我が家のプロバイダはソフトバンク光ですが、ネットで見てみると「戸建て5700円」になっています。

 ん?うち7900円払ってるんですけど・・・・、ということで契約を確認してみました。

・基本料金:5720円

・Wi-Fiマルチ/無線LANパック使用料:1089円

・光BBユニットレンタル料:513円

・光電話基本プラン:550円

 あれ?オプションめっちゃ多い!!

ねこすけ

契約時はむすこが赤ちゃんでグズッていたのに気をとられて覚えてない・・・・

ソフトバンク光のワナ

 調べてみたら、当時はスマホもソフトバンクだったので「オプション3つで500円」だったらしい。

 しかもセット割りでさらに1000円引きだったらしいのです。

 だから当時は「5200円」だったらしく、それだったら安いのです・・・・。

 ただこのオプション3つがあるから「IPv6高速ハイブリッド」に対応できて回線が早いらしいので、カットすると速度に影響が・・・という不安もあります。

プロバイダについてまとめ

 調べるのに2~3時間かかって疲れたので、ここでまとめです。

nuro光を検討するが・・・・

 他のプロバイダにする場合は今の「IPv6高速ハイブリッド」ぐらいの速度があるところでないといけません。

 が、これが「nuro光」しか見つからず、しかも気になる点が5つもある・・・。

・工事が2回必要(5500円出せば1回ですむらしい)

・連絡がなかったりするところもあり、開通がいつになるか分からないほど遅い

・工事費はキャンペーンで無料だがすごく高額で、途中解約の場合は全額返金する

・最初は速度が速かったが、途中で遅くなることがあるらしい

・会社が小さいので通信障害などの対応が悪いのでは・・・・?

 特に「速度が遅くなることがある」「通信障害への不安」というのが致命的です。

 ソフトバンクの場合、かなり大手なので通信障害などがあったらすぐにTwitterなどで情報が分かるのですが、nuroはまだ一部の地域しかやっていないのでどうだろう・・・という疑い。

 そして、「工事連絡がない、遅い」などとホウレンソウの問題がある会社なので、通信障害がおきた時の対処も悪いんじゃないかと疑っています。

 やってみて解約しようとも思ったのですが、工事費も高い(4~6万ぐらい)ので解約して請求されるのもイヤだしなあ。

ねこすけ

結論としてnuroはなしです

 通信に支障があると家族全員のダメージが大きいので、やはり大手にしたいです。

スマホをソフトバンクにして通信費を減らす?

 プロバイダの口コミを見ていると、どこにしてもやっぱり「繋がらないトラブル」というのがあるんですね。

 これは地域差なのか分かりませんが、安定して早い「ソフトバンク光」はかなりいいものなんじゃあ・・・と感じはじめました。

 プロバイダ料金のことだけ考えるとスマホをソフトバンクにするのが正解なのですが、今の楽天モバイルがすごく安いのでトータルで考えるとこのまま継続が1番です。

ねこすけ

スマホは楽天、プロバイダはソフトバンク光で

ソフトバンク光を継続します

 やはり 「IPv6高速ハイブリッド」 の実力が分からないので解約するのが不安です。

 思えば、ZOOMで途中停止も画像がカクカクすることもなかったし、映画のダウンロードも1度も困ったことがありません。

 ここまで調べるのに本当に1日かかったので、「とりあえず保留」という結果になりましたが1回〆たいと思います・・・・。

ねこすけ

我が家のプロバイダが高い理由が分かって、nuro光に入らないという結論が出たのでヨシとします。