パートをはじめ、月24万生活を諦め、お金のことでどうしようと悩んでおりました・・・。
が、新しい家計管理を始めることにします。
妻のパート代は住宅ローンに全振り
少し前からやっていた封筒管理や国債管理など、パートをはじめたらできなくなりました。
家計簿はなんとなくできてますが、うまいシステムがないものかと考えて・・・・。
こんな結果になりました。
・妻のパート代は住宅ローンの口座に振り込んで早期完済を目指す
・夫氏の収入で生活費+iDeCo、積立NISAを払う
妻の収入は住宅ローン用とする
夫氏の支出が激しいので、どこまで当てにしたらいいのか迷ってました。
でも、そういう私の甘い気持ちが夫氏の浪費を招くことになるんだろうな~とうっすら思っていたので、思い切って私の収入は住宅ローン用のみにすることにしました。
住宅ローンは超使いにくい信金で借りており、ちょっと離れてるし、サービス悪いし・・・で一回お金を入れてしまうと出しにくい口座ですが気合を入れます。
夫氏のクレジットカードで生活費をまかなう
夫氏のクレジットカードですが、主に仕事費で使用しています。
その家族カードは使用していませんでしたが、これからは生活費もそっちのカードで清算するつもりです。
夫氏の仕事費対策
他でも書いていますが、夫氏の仕事費支出がすごくて困っておりました。
いろいろ考え方を変えてみましたがどうしてもテンションが下がることが多く、結果、仕事の支出を差し引いたお金(家計に入るお金)を正式に給料として夫にお知らせすることにしました。
・先月の仕事支出を計算しておく
・次の月の夫氏給料が出たら、先月の支出を差し引く
・正式に家計に入るお金をお給料として100均で購入した給料明細に書いて夫氏に渡す
ずいぶん嫌味だと思いますが、夫氏にも家計の現状を知ってほしいと思っております。