家計改善

今月のクレジット引き落としが35万だった件

 タイトルにある通り「今月のクレジット引き落としが35万」でした・・・・。

 2月になったのでマネーフォワードで資産を見てみたら激減していて「!!!」となったのですが、月末のカード代でした・・・・。

 夫氏の仕事関係だったのですが、先月もなかなかの金額だったのでメンタル下がっております。

ねこすけ

も~、貯金貯まらないよ~

夫に見える化

 我が家の夫氏、家計にはノータッチなので私のガッカリにも無関心です。

 先月の家計改善に書いたように、カード明細のコピーを記録として保存することにしたのですが、自分のカード明細は自分で印刷してもらうことにしました。

 「こんなに使ってるんだね・・・」と少し反省しているようですが、仕事で使うものなのでしょうがないですよね・・・・・。

 ちなみに先月のカード代は「ご飯食べた取引先メンバーで陽性者が出たので、隔離のためホテル滞在数日」が入ってます。

 痛いのですがしょうがないですよね・・・・。

ねこすけ

滞在させてくれたホテルに感謝・・・・です

 むしろ陽性かもしれないのに滞在させてくれたホテルに感謝・・・なのですが、コロナ出費かかるよなあ・・・。

先月より貯金50万減・・・・

 これからお給料が入るのですが、それでも年末より-50万です。

 これはアメリカ株の調子が悪いので投資資産が減っているのと、夫氏のカード支払いが高額だったから。

 この前のFPさんのアドバイスで影響をうけているのもありますが、こういうのを見ると「投資のバランスが多いかもなあ」と思います。

 夫の支出はコントロールできないので、家計の支出を減らさないといけませんね。

自宅待機で食費を減らすに成功

 むすことしばらく自宅待機していましたが、意外と食費はかかりませんでした。

 去年のいまごろは月8万とか使っていた気がしますが、週1万あれば大丈夫です。

 ちなみに米とリンゴ・ミカンはふるさと納税なので0円でございます。

ねこすけ

果物のふるさと納税は本当に便利です

 最近は冷凍をよく購入していたので「魚のフライ」「コロッケ」「ぎょうざ」などがあったので便利でした。

 肉・魚もそれほどなくて大丈夫だったので、冷凍庫のバランスを「肉・魚」と「冷凍品」で半分ずつにしようと思っています。

 この調子で食費は月4~5万に固定したいです。

冬の光熱費高すぎ問題

 今年の電気代もバカ高くて・・・・。

 なんと3万を超えていました・・・・。

ねこすけ

今年は電気のつけっぱなしはなかったのに・・・・

 ただ石油ストーブはあまり使わず、ガス代もそれほどかかってないので全体としては去年よりも節約です。

 でも高すぎ、高すぎいいいいい!!!!

ねこすけ

見逃せない大問題!!

 この電気代は私が家にいるせいだよな~と思ったのですが、冬のリビングが寒すぎて、そして変に広いせいで光熱費がめちゃめちゃかかるのです。

 やっぱり2階の空き部屋を整えて、ここを私の基地にするしかないな・・・・。

 夫氏にずるいと言われる可能性100%ですが、1万ぐらいで快適にできるので冬と真夏はこっちに移動します・・・。

引き続き節約の日々

 というわけで出費に泣かずに節約を続けます・・・・。

 しょうがないよね・・・・。

 最近、夫氏が多忙に多忙で健康面が心配なので、早く貯金を貯めて激務から解放しなくては過労死してしまうかもしれません。

 早く働きたいよ~~~、コロナ終わってくれ~~~