家計改善

【月3.5万?】毎年必要な固定費をどう管理するか?

 お金の管理をもう少しキチンとしたくて悩んでいます。

アイコン名を入力

やっと生活費と資産の把握はできたけど・・・・

 食費や日用品にいくら使ったかはだいたい分かるけど、その他のお金をうまく整理できません。

 あれやこれやと試してみて少し落ち着いたので記録に残します。

毎年の固定費(固定資産税、家電の積立)をどうするか?

積立は月3.5万も必要のワケ

 家電、ガジェットは高額なので専用の積立をしたいと思っていました。

  他にも「固定資産税」「車両税」など、定期的に発生するお金はかなりの額です。

 どうやってやろうか?と考えているうちに、ふと「あれ?月24万生活ってこういうお金も入れないといけないんじゃない?」と気づいてしまいました。

 今まで貯金から何となく払っていましたが、これ把握しないのマズイんじゃない?

ねこすけ

なんとなく・・・の管理は辞めたい!

 計算してみてボーゼン。

 なんと月3.5万以上かかります。

毎年に必要な金額
固定資産税6万
自動車税5 万
車検7.5 万
家の修繕12 万
家電積立12 万

 多すぎるのかと思いましたが、家の修繕も、家電もそこそこかかりますので、やはりこのぐらいは必要・・・・。

ねこすけ

どうして気が付かないんだ!!

 今までは私のボーナスがあったのでそれで払っていたのでしょう・・・・。

毎年の固定費を個人向け国債にした理由

 これをどう管理しようと迷ったのですが、個人向け国債にしました。

 理由は2つあって 「貯金と切り離したいから」 と「どうやって貯めるか決めてないから」です。

貯金と切り離したい

 定期預金にするのが一番カンタンなのですが、愛用しているマネーフォワードではこんな風に表示されてしまうようです。

この「預金・現金」のところに、普通預金と定期預金が合計された金額が表示されるみたいです。

内訳をみれば分かれているらしいのですが、パッと見て分からないのは危険です。

ねこすけ

自分を信用していないので間違いが起きないようにしないとダメなんだ!

 積立との合算金額を見て「わ~、いっぱいある~」などと調子に乗らさないようにしないと。(自分への戒め)

どうやって貯めるか決めてない

 私、月1の作業も続ける自信がないんです。

 賃貸のときも月1の家賃振込がメンドーでメンドーで・・・・。

 だから家を買ったときに考えて、住宅ローンのお金は1年分ドーンと口座に入れています。

ねこすけ

これで私が突然死んでも当分は大丈夫・・・・

 個人向け国債も毎月買っていく自信がないので、お金があるときに3か月分とか、半年分とか買おうと思っています。

どう管理するか?

 上の「積立の内訳、金額表」の他に、こんな表も作りました。

【国債3.5万の積立状況】
12月
1月
2月

 個人向け国債をまとめて買ったら、ここに「済」とつけていきます。

 これで積立は大丈夫なはず・・・・・。

ねこすけ

ガンバレ~、自分に負けるな~

家計簿を作らないと・・・・

 この表をどうしようと思いましたが、データのままでは「パソコン開くの面倒」からの「後でやるからいいか・・・」となって挫折するのは分かっています。

 続けられるか分からないので、とりあえず印刷して、安いファイルに閉じておくことにしました。

 この他に私でもできるザックリとした家計簿を作る予定です。

ねこすけ

こんなの私にできるかしら・・・・