この記事では
「ねこすけ家の経済状況」
「どうして月24万を目指すのか?」について書いていくよ
我が家の経済状況
まず、我が家の世帯年収を発表します。
私が働いていたころなので、共働き家計です。
世帯年収 450万~1300万
そう、夫が自営なのでとにかく不安定なんです。
月収が13万の時代もあったし、年収1000万だけど出費がめちゃめちゃある時もあります。
「知り合いの結婚で7万」
「〇〇さんの誕生日で3万」
「会社の立て替えで30万」(そして返ってこない・・・)
など、万単位でお金が飛んでいきます。
ただでさえ収入が安定しないのに、出費も読めない。
私が100円、500円とチマチマと節約しても、一瞬でなくなるので、何度も家計簿に挫折しました。
家計が分からないから不安でいっぱい・・・
なぜ、月24万を目指すのか?
収入も出費も分からない、将来のお金の不安がつきない・・・・。
家計簿もやめちゃうから、いくら使ってるか分からない・・・・。
こんな状況をブチ破るために「まず基準を作ろう」と思いました。
24万に決めた理由は2つ。
月24万あれば生活に不自由しなさそう
2人だったらどうにかして稼げる金額だから
月24万は「同期の給料」です。
この金額で結婚して大黒柱になっているので基準にしました。(同期よ、ゴメン・・・)
そして、月24万に決めた理由はもう1つ。
老後、年金だけで生きていける家計にするため
我が家の住宅ローンは約6万なので、完済したら月18万で暮らせることになります。
子どもが独立したらさらに生活費は少なくなるので、貯めるべき老後費用はぐっと少なくなるのです。
理想の家計簿
住宅ローン 6.0万 | |
光熱費 2.5万 | |
通信費 1.0万 | |
保険料 1.0万 | |
車費 1.0万(駐車場 0.7万含む) | |
日用品 2.0万(美容費含む) | |
食費 6.0万(外食含む) | |
保育料 0.7万 | |
習い事 0.6万 (スマイルゼミやってます) | |
医療費 1.0万 | |
その他 2.2万 (小遣い、レジャー費含む) | |
合計 24.0万 |
今は全然できていません。
ちゃんと家計簿をつけていないので、どこまでできてないのかも分かりません。(ダメ宣言・・・)
まず光熱費や通信費の見直しをして、少しずつ改善していく予定です。
まとめ
ずっと働いていた私なので、稼いで家計に貢献できてないことに罪悪感があります。
ただ働いていなくても、家計を改善し、老後資産に目途をつけるのは「稼ぐ以上に意味のあること」です。
この偉業を成し遂げて、なんとか人生を立て直していきたいと思っています。