月24万で楽しく生活

【夏休み】メニューの固定化で食費を抑える

 前回の記事に書きましたが、子どもの教育費を上げるつもりです。

 その代わり外食・惣菜代を思いっきりなくすつもりなので、食費削減のためにメニューの固定化を進めています。

夏のメニュー固定化

 子どもが学童に通っているのでお弁当も必要だし、行かない日は3食必要です。

お弁当用の作り置き

・きんぴら(にんじん、小松菜、ごぼう、キノコなど)

・簡単煮物(タケノコだけ、こんにゃくだけなど)

・野菜の和え物(きゅうり&カニカマ、山芋&ささみなど)

 簡単にできるものを作り置きしてあります。

 お弁当用はこれと卵焼き、ミニトマト、カマボコなどを足し、メインは冷食にしております。

 保冷のために凍らせたゼリーなども入れて、用意は10分程度です。

お昼の固定化

・チャーハン

・冷やしうどん、そうめん(サラダ野菜、卵、ささみ缶など)

・納豆ごはん+アマノフーズの味噌汁+晩御飯の残り

・焼きそば、ラーメン+作り置き

・適当どんぶり(ウインナー、ハム、ホウレンソウなどあるものを卵でとじて乗せる)

 こんな感じで適当に乗り切るつもりです。