今月も炭酸&ノーアルビールを購入しました。
その他にルイボスティー、ブレンディ、牛乳などとにかく飲料を大量に購入しています。
味がないと飲めない一家
わが家は全員よく飲み物を取るのですが味がついてないと飲めないのです。
水はダメ、麦茶でギリギリ・・・という感じで、夫氏は炭酸とノーアルビール、私はルイボスティーのオレンジ味、むすこは牛乳と小うるさいです。
家計担当の私はまだ我慢して安い麦茶を飲んでいますが、夫氏は我慢できないので毎月の飲料代で7000円ぐらいになっています。
かつては酒とタバコでウン万も使っていたので、これでもマシになったのですが私との格差・・・・。
家計改善してからだいぶ頑張ったのですが、飲み物に関しては節約ができませんでした。
これをケチるとQOL爆下がりなのです。
ここにメス入れるの止めようよ~~~
ちょうどロハコで安かったルイボスティーを3か月分、炭酸を少し買い足し、もうここは節約しないと決めました。
嗜好品にもメリハリを
変わりに・・・というのも変ですが、お菓子を止めます。
ポテチは廃止、チョコ類も週1ぐらいに。
お菓子を常備しようとするとレジでびっくりするぐらい金額が上がっているのでやっぱり高いんだなと感じました。
子どもの保育園が休園のとき、ネットスーパーでお菓子をアレコレ選んだら3000円ぐらいになって慌てた覚えがあります。
どうせ食べるなら楽しめるもの、栄養があるものがいいので購入したのがアガーと食品色素です。
これと果物の缶詰でキレイなゼリーを。
そして残ってしまうシリアルと板チョコでドロップクッキーでも作ってオヤツにします。
何もないときはかき氷(カルピスで)でいいのです。
あとはバナナとかおにぎりに決めました。
思えば保育園ではオヤツも出してくれたので、自宅でのおやつは週2回でした。
金曜に買い物に行っていたので何となく休日用のオヤツも買っていたのですが、あるモノで作ればいいじゃない?
どうして気が付かないのかなあ??
というわけで飲料を解禁し、オヤツ代を制限するというお話しでした。