月24万で楽しく生活

【5分でできる】簡単DIYで年間3万電気代を削減

 電気代をどうにかしないと!と頑張っております。

 今日は我が家で実践することになった電気代爆安になる簡単DIYについてまとめました。

電気代、どこを削減すべき?

 わが家の場合はエアコンです。

 真夏・真冬の電気代が高いので、ここをカットすることを考えました。

 具体的には冬で毎月2万、夏に1万はエアコン代がかかっています・・・・。

 年間で9万ぐらい寒さ・暑さのためにエアコンを使っているので、これを削減します。

簡単に安くできて、効果が高いDIY

内窓をつける

部屋の仕切りをつける

 youtubeをさまよって簡単そうで効果が高い2つに決めました。

内窓をつける

 寒冷地だと窓が二重になっているところが多いですよね?

 やはり真夏の熱気、真冬の寒さを防ぐために窓を二重にすると効果が高いようです。

 調べてみたら数百円でできるみたいなのでやってみました。

 こちらのyoutubeを参考にしましたが、まだ様子見なのでレールの設置をしていません。(つけてしまうと撤去面倒だから・・・)

 プラダンを切って立てかけるだけだとフニャフニャしてしまうので、園芸用の支えをテープをつけて固定、それで自立させています。

 だいたいの大きさで切って、支えに固定するだけなので作業時間は5分です。

 コストも安いし簡単なので、夏は遮光のために黒っぽいプラダン、冬は採光のために透明なプラダンと変えるのもアリだと思っています。

ねこすけ

超カンタンでした~~~

 見た目ですが、外からはカーテンがあるので全然分かりません。

 家の中だと当然「何かあるな」というのは分かります。

 これをダサいと思うかどうかは人によりますが、ウォールステッカーを張ったり、もっと見栄えのいいポリカーボネートに変えたりするとインテリア的にアリだと思います。

部屋の仕切りをつける

 キッチン、ダイニング、リビングが一続きになっているので、ここを仕切りたいと思っていました。

 最初はアコーディオンカーテンを使おうと思っていましたが、どう考えても病院の大部屋の仕切りみたいに見えてインテリアにこだわりのない私でも断念しました。

 なんとかしようと探しましたが、カーテンってけっこう高額なので多少かわいいの・・・と思うと10万以上の予算にはねあがってしまうのです・・・。

 次に出たのがアコーディングドアです。

 これが当たりで安いわりにオシャレでDIYも簡単。

 業者さんにリフォームで頼むとウン十万かかったりするのですが、これなら簡単で3万ぐらいでいけそうです。

 このyoutubeを参考にしました。

 アコーディングドアはネットで簡単に買えるし、かなりオシャレなデザインが多いです。

 初期費用は3万ぐらいしますが、1~2年ぐらいで元が取れるのでは・・・なんて思ってます。

 こちらはデザインを夫氏と相談中です。

エアコン対策まとめ

 この他の対策として真冬、真夏以外にエアコンはつかわないを頑張りたいです。

(あまりやると生活に支障がでるの家族からクレームが出ないぐらいで・・・)

 寒い時期は電気毛布、暑い時期は扇風機と窓開け。

 暑い時期に窓を解放するのは防犯面で不安がありましたが、窓をあけたままロックできるものがあるみたいなので何とかDIYしていく予定です。

ねこすけ

節電頑張るぞ~~~~