セミリタイア

夫氏失業でもセミリタイアは諦めない

 先月告げられた「夫氏失業ショック」からようやく回復しました。

 この一ヵ月はこれからのキャリア設計、マネープランなんかをボーっと考えていました。

 今までは月24万で暮らせる生活を!という計画があり、それを達成できればどうにかなる!と思っていたのですが、やはり無理なことが分かり・・・・。 

 もう少し現実的な計画を立てなければダメだな・・・・と思いました。

夫氏、失業が決まってやったこと

 前までは「あと数年で投資1000万+住宅ローン完済」と思っていました。 

 それなりに収入があり、そして非常に我慢した生活だったのであと数年頑張れば未来は明るい!と無理やり自分を納得させていたのです。

 それが急にマネー計画が狂い、とりあえずやったことはこちら。

・株の整理(ほとんど利益が出なかった&少し赤字だったので売りました)

・車を1台に、借りていた駐車場代が浮きました

・プロバイダの乗り換え

・家計について

 家計についてはまた別の記事でまとめまるが、この他に資産の棚卸し、今後の投資計画もすごく考えました。

資産の棚卸し

・1年分の生活費は現金である

・私のパート代があるのですぐには困窮しない

・個人年金、iDeCo、NISA、ジュニアNISAなど、すべての投資の継続はムリ

老後資産について 

 今までは年金(13万ぐらい)+個人年金600ドル(7万ぐらい)+投資からの収入(月5万)を老後資産の目標にしていました。

 老後月25万を目指していたわけです。

 今も生活を切り詰めていますので、ここまでの金額が必要か・・・・と言われると疑問です。

 住宅ローンもないはずなのにこんなにいらないのでは・・・・?

 というか、これだけ必要だとしても、今の生活が成り立たなくなるようでは本末転倒です・・・。

今後の家計について

 あれこれ考えて、個人年金やら夫氏の保険やら、将来の保証のための支払いが家計を圧迫しているのでは?と思いました。

 わが家の場合、こんな感じ

・夫氏の保険:月15,000円(保険3本)

・個人年金:月200ドル

※以前の家計簿では夫氏の保険は12,000円と記載しましたが、15,000円の間違いでした。

 このうち夫氏の保険を2本にし(5500円削減)、個人年金も支払い済保険にするつもりです。

 私の保険がなくなりますが住宅ローンの団信があるので

 これでだいぶシンプルな家計になるかな~。

 月30万で貯金もしっかりできる家計にするのが理想です。

セミリタイアを諦めない

 ここ1か月でずっと「セミリタイア生活は諦めないぞ」と思っていました。

 ずっとワンオペで頑張ってきて、夫氏の散財に泣かされて、やっと子どもが大きくなって自由に・・・と思った矢先の夫氏失業です。

 ガックリすると同時にメラメラと「絶対にセミリタイアしてやる」という強い気持ちが芽生えてきました。

 週3、4日働き、ジムに通ったり、映画を見たり、優雅なランチをしたり・・・・。

 ここ8年、1人でブラブラすることも、ゆっくりお風呂に入ることも、友だちとランチしたりお酒を飲むことも、映画を見ることもなく暮らしてきました。

 絶対に、絶対に、セミリタイア生活をします、してみせます。