セミリタイア

気付けばセミリタイア達成してました?

 9月から週1日勤務が増えることになり、約4万円収入が増えます。

 ちょっと前は「早期リタイアのためにこの収入で投資する!」とモチベーションも上がったのでしょうが、今はちょっと負担だけどしょうがないかな・・・という気持ちで。

 収入が増えたのにこんな気持ちで、もう正社員やフルタイムで仕事する気がないんだな、と自分のことながらびっくりしています。

 ということは目標であるゆるい仕事をしながら生活する=セミリタイアに到達しているのではないでしょうか?

家計的には問題なし

 びっくりしたので家計はどうなるのか考えてみました。

 現在の夫氏の収入で貯金もまあまあできており、私の収入は住宅ローン用になる予定です。

 子どもが中学生の間に返済する予定なので、その後は教育費にするとして・・・。

 あれ?夫氏のお給料で生活費、老後資金がまかなえるならこのままパート生活でいいのかも・・・?

 ただし、夫氏が自営業なので不安定&子どもの中学受験の可能性、を考えるとまだ確定ではありませんが・・・。

早期リタイアは私の希望ではなかったけど

 先日も書きましたが、早期リタイアは私には合わないのかも・・・と考えていました。

アラフォー、早期リタイア諦めます  7月から仕事を始め、約1か月が経ちました。  短時間ワークだったはずですが世の中そんなに都合いいわけではなく、しばらく自分の立...

 この時は

・緩くムダ使いできる家計が心地良いので、ガツガツ節約しなければ達成できない早期リタイアは無理

・物価上昇に危機感

・むすこの中学受験の可能性が出ていた

などが理由でした。

 パートを再開して2か月たって、今は「軽く働いているほうが生活のメリハリがつく」と思っています。

 日常で出会わない人と接するのも刺激になるし、私にとって仕事することはすごく意味があるみたいです。

どうしてセミリタイアできたのか?

 さてさて・・・・、心配性な私がどうして「もうフルタイムで働かない」と思ったのか?

 金銭的にはまだ安定してないのに自分でもどうして?と思いましたが、整理するとこんな感じです。

・転職しても自分の薬剤師スキルが通用することが分かり、どこでも働ける自信がついた

・高時給の薬剤師を続けることを決めて、家計の目途がついた

 薬剤師の時給はだいたい2000円前後、今のところでは少し高い時給をもらっています。

 このぐらいの時給がもらえれば十分な家計なのでメンタルが安定しました。

 前の職場では理不尽なこともたくさんあって苦労しましたが、あれがあってセミリタイアできたと思うと全てが報われたような気持ちです。