本日、日本株を貴族のように購入しました。
疲れたよ~
今回は「とにかく独身貯金を投資に使わなければ」と焦っていたので、気になっていた株をバーッと買いました。
こんなに焦った理由は2つあって。
・ 今年の目標が「投資にチャレンジ」だったので年内に独身貯金も投資したかった
・ 日本株が下がってきて、ちょうど私も投資したい気分だった
バカっぽい理由だけどチャレンジすることに価値があるのだ
ポートフォリオを作るのに2日
いちおう投資歴は10年以上になります。
ただ雑食でいろいろな投資に手を出しており、出産後に時間がなくて撤退しています・・・・。(ちょこっと利益は出てます)
上がりそうなものを買って、そして売って・・・という計画性のない投資ばかりでした。
今までの経験で、「資金管理」と「最初の計画」が大事だと感じたので、今回はちゃんとポートフォリオを作ってやるかあと思ったのですが、作成に2日かかってしまいました。
ポートフォリオの作成ステップはこんな感じ。
1.今回投入できる資金を決める(30万まで)
2.買いたい株をリストにする(今のところ15社)
3.長期で保有か、短期で売買か分ける
4.どの数値で損きりか、売却か or 買い増しはするのか検討
5.30万の予算から割り振り
6.最高どこまで損するのか軽く計算して心の準備
チャート見て、ウンウン唸りながら作成したよ~
2021年のポートフォリオ
こんな感じで購入しました。
(グラフが変で申し訳ないです・・・。)

航空株、陸運業はコロナ後の回復を待って売却予定ですが、上がらなければ損きりします。
株の内容は超大手ばかりで、基本的に高配当なものなので長期保有します。
予算は30万でしたが、総計で20万ちょっきりぐらいでした。
ここから買い増ししたり、損きりするのでちょうどいいかしら・・・・?
株の選定方法
有名投資家の「こびと株」さんのポートフォリオを思いっきり参考にしています。
有名投資家さんのポートフォリオはやはり洗練されているので、趣旨を把握していればパクるのもアリだと思ってます。
こびと株さん有難うございます~
その中から自分も好きなものをチョイス、そして個人的な推し株も数社入れて完了です。
ネオモバ証券に感謝
今回はじめてネオモバ証券を使ってみて「1株単位で買えるってスゴイな~」と本当に感謝しております。
初心者向けと言われていますが、すっごい簡単に株の取引きができるし、金額指定してその範囲で購入してくれるので買いすぎることもありません。
たった20万で13社も購入できたのは本当にすごいことです。
今までは欲しいけど高すぎて手がでない株が多かったよ・・・・
様子を見ながら30万ていどまで買い増していく予定ですが、高配当株ばかりなので年1万ぐらいもらえる予定です。