育児

【卒園】卒業アルバムの準備

 ついに来たか・・・という感じですが、卒業アルバムの時期になりました。

卒業アルバム作成

 むすこの園の卒業アルバムは、例年保護者の希望で変わってくるようです。

 装丁から作る年もあれば、サラっと最小限の年もあり、今年はどうなるんだろうとドキドキしていました。

 が、今年はコロナの影響もあり「自分の子のページを1枚作る」だけになりました。

 後のページは先生のセレクトで写真を飾り、それで終了だそうです。

ねこすけ

シンプルそうで良かったよ~

卒園アルバムのクオリティ

 簡単で良かった、と思いましたが、自分で作るということはママのセンスだけで勝負ということです。

ねこすけ

ホント無理なんですけど・・・・

 見本を見せてもらいましたが「これプロやん!!」っていう人や、「これならできるわ」というシンプルな人、それぞれです。

 いつもテキトーで「ふつうでいいです」の私ですが、我が子の卒業アルバムは全力で挑みたい!!!

 ということで今から準備して年末に仕上げます。

卒業アルバムの個人ページ、用意するもの

 とはいっても見本を拝見したのは数か月前・・・・。

 なんとなくしか覚えてないな~と思ったのですが、「卒園アルバム、個人ページ」で検索したら見本がどっさり出てきました。

 ネット社会、便利すぎます・・・。

個人ページ作成、はじめに・・・・

 とりあえず子どもの画用紙を1枚使い、書きたいことをまとめました。

・体重・身長の欄

・好きなこと、はまっていることの欄

・パパ、ママからのメッセージ

・使いたい写真 数枚選ぶ

・欲しい写真を撮る(好きなオモチャ、食べ物を並べた写真・・・)

 ゴチャゴチャしないように、それでいてキレイな見た目にするのは難しいです・・・・。

ねこすけ

意外と乗せたいことがたくさんあるううう・・・

用意するもの

・写真 10枚ほど(使うのは4枚ぐらいだけど・・・)

・イラスト(イラストACで準備)

・マスキングテープ

・淡い色の画用紙

・マーカーペン

 とりあえず100均で用意してみます。

個人ページの作成時間

 最初にきっちりとレイアウトを決めておけば数時間でできそうな感じがしました。

 ただ欲しい写真がなくて取ったりすると大変そうですよね・・・・。

 我が家はカラフルにするためにマスキングテープやマーカーなどを駆使して何とかする予定です。

ねこすけ

これは好きな人と嫌いな人に分かれますね・・・・。