4月から失業手当をもらっております。
月14万ぐらい出るので当分働かなくてもいいかな~と思っていたのですが、メンタル的にキツイです。
コロナ禍で専業主婦デビューがきつい理由
キツイな~と思ったのはこんな理由。
・コロナ禍なので友だちと出歩くのに制限がある
・ご近所のママさんも友だちの和ができており入りにくい
・前職の仲間ともお金関係で話が合わなくなってしまった
これを見て分かるように主な理由は人間関係です。
今の私の人間関係ですが、コロナ禍と育児で友人とも疎遠になっており、夫氏も忙しいのでコミュニケーションはほぼありません。
保育園時代からのママ友とも学童に入っていないので少し距離ができてしまい(いつ学童に入るのか聞かれるのでちょっと負担になってます・・・)、前職の仲間とも会えないので疎遠です。
つまり、子どもとご近所しかない世界!!!
こんなに世界が狭いなんて・・・・
ご近所のママさんたちは和ができており、ちょいちょいマウンティングされる気配を感じます。
私のほうがAさんと仲いいのよ、とか、私のほうが〇〇に詳しいわ、とか声に出さない威圧みたいのを感じるとイヤになってきます・・・。
子どもとご近所の世界だと、こういう小さなママさんマウンティングがすごいダメージになるのでイヤなんですよね。
人はたくさん世界を持って、いろんな視点の友人と話をしないとダメになると痛感しています。
というわけで世界を広げるためにも仕事がしたい・・・のです。
自己評価が低くなる
もともと自己評価が低いタイプです。
仕事という肩書がなくなった今、自分の価値を失っております・・・・。
ご近所に専業主婦のママさんが2人いるのですが、お家もキレイで、きちんとした服を着て、話しぶりも安定して落ち着いているタイプです。(そして旦那さんもおそらく高収入っぽい)
私に対して少しマウンティングしてくるのですが、すご~くヘコみます・・・・。
情報力も高くてうちの子がどこの保育園だったか、私が仕事していたときの出勤時間なども把握しているんですよね。
正直、すごい怖い・・・・ってなってます。
子どもが小さいうちはこういう世界で生きていかなければいけないので、心が避難できる別の世界を作っておかないとマズイと思ってます。
自分ブランドを作る
アラフォーになって恥ずかしいのですが、状況になじむ力が強すぎて自分がないタイプです。
仕事だと年齢とキャリアが分かるので舐められることはなかったし、保育園でも仕事している人ばかりだったのでお互いに敬意をもって暮らしていました・・・。
が、小学校のママさんの根拠のない自信、マウンティングにすごいビビッてます。
これも小1の壁か・・・・
このまま過ごしていたらママさんの手下にされてしまう可能性があるので、しっかりと自分を作って自衛します。