あいかわず、ゆっくりとした生活をしております。
こんな生活は今だけなのですが、穏やかになって家族の仲も非常に良いです。
腰痛や膝痛もほぼ完治し、持病も落ち着いています。
「このままでいたい、絶対にセミリタイヤしたい」という気持ちが強くなっています。
夫はセミリタイアを望まない・・・・
何回か話していますが、どうも夫は「セミリタイアを望んでいない」ようです。
正確には「超豪遊できるならいいけど、地味に節約生活なんてできない、ヒマすぎる」ようです。
豪遊は宝くじ当たっても無理ですよ・・・・
旦那氏はお金を使って遊ぶのが大好きなので、のんびり公園を散歩したり、公共の図書館や美術館に行くのは好きではありません。
贅沢に、優雅に行こうぜ~という人です。
地味に暮らすぐらいなら、忙しくても働いて贅沢したいのです。
ただ私がセミリタイアしてのんびり暮らすことには大賛成なのです。
家にいて子どもの勉強をしっかり見たり、家がキレイになっていたり、美味しいご飯が毎日あったらとても幸せだそうです。(そりゃそうだ)
私のみセミリタイアの予定
だから「私だけセミリタイアする予定」です。
夫婦は他人なので価値観の押しつけはいけないからな~
この場合のセミリタイアの定義ですが「仕事は息抜き程度でのんびり暮らす」ことです。
午前のみの仕事、週3日のみ仕事など、短時間で仕事をして、あとは自分のことをしたいのです。
いや、私のことなので仕事するかもしれないけど、もう金のために仕事するのイヤなのです。
セミリタイアのリスク管理
で、こういうこと書くとイヤらしいのですが、妻だけセミリタイアの場合って「離婚」がすごいリスクじゃないですか?
楽しくセミリタイアしている私を見て、夫氏の嫉妬炸裂。
「オレにだけ稼がせてるんじゃねえよ~」と爆発して離婚、とか最悪じゃないですか?
そんな人じゃないと思うけど、先は分からないからね
というわけで、好きな仕事に挑戦中です。
セミリタイヤ希望じゃないの?という意見もありますが、「好きな仕事で短時間」がセミリタイアの定義なので、これで月10~15万稼げるようになったら私の勝利です。
専業主婦とは言いたくないので・・・・
こうやって書くと「奥さんがセミリタイア?専業主婦でいいんじゃない?」といわれるかもしれませんが、それは絶対にイヤなのです。
専業主婦って人によってそれぞれだと思いますが、私の場合は「家事・家族間の調整が仕事」って思ってます。
専業主婦なので家事はアイツの仕事とか、介護などで手が必要なときに「専業主婦だからやるべし」とか・・・・。
特に介護、介護ね~(重要なので2回。)
プロ入れても大変なのにヨメがやるなんて、やる方もされる方も不幸でしかないですよ。
それは違うと思う、断固拒否です。
家事はみなができて当然だし(仕事に関係なく)、介護は実子で話し合うべきで専業主婦のヨメにお任せすべきではないと思っております。
セミリタイアはヒマの象徴ではないのだ!
セミリタイアへの道
いろいろと考えましたが「好きな仕事」で暮らす覚悟を決めました。
まだ薬剤師として復職は可能なので(ブランクがそれほどないので)、とりあえず3か月挑戦します。
3月末までに「収入が10万以上」あれば、もう少し検討します。
リスク回避
もし、いきなり離婚・夫の失業があったら計画が崩れてしまいます。
そのために必要なこと。
・ ある程度の生活資金をストック(これは達成済)
・ 引き続き節約生活続行(これも頑張ってる)
・ 私個人の資産を作る
私個人の資産をつくる
独身時代の貯金がすこしあるので、これで投資予定です。
まだ貯金がないころは、この貯金を「非常時の生活費」として当てにしていましたが、家計が安定してきたのでこちらは「私の逃亡資金」にします。
これだけ生きてるとネタ?と思うぐらいひどい夫の話も聞くのでね・・・・
離婚のリスクに備えるため、なので、こちらは安定した投資先に少しずつ振り分けて、月3万ぐらいの投資収入があればいいかな~なんて。
自分の仕事で月10~15万、投資収入で月3万。
これだけあれば十分生きていけそうです。
セミリタイヤしたくない夫との生活
セミリタイヤしたい私、したくない夫。
違う人間なので、将来像も違ってくるのは当然です。
もうアラフォーなので夫婦でベッタリ暮らしたい、というよりは、好きなことして機嫌のいい2人がいっしょにいる、という形が理想です。
まだ先が長いですが、少しずつ理想の形を作っていきたいです。