ウォーキング6000歩、1週間やってみました。
間に休日があり、むすこを放置してウォーキングできなかったのでその日は断念しましたが、7日完走(?)しました。
体の変化を記録します。
1週間やってみて
体重や体脂肪をはかってないのですが、明らかにお尻がキュッと上がったのと、内ももが締まりました。
そして体力がついたのを感じます。
下腹部も締まってきましたが、これは1週間腹筋をするほどではありません。
1週間でもかなり効果があったので、もう少し続けたらかなり体系に変化が出ると思います。
その他の効果はこんな感じ。
・ 徒歩15分程度なら一息で歩けるようになった
・ 思考がまとまるようにあって気分が安定した
・ 考え方が変わった
6000歩は約50分ぐらいです。
初日は「時間もったいない~」と思いましたが、今は平気で歩けるようになりました。
継続できたのはメンタル的な効果がけっこうあって、私の場合は「自分のことを客観的に考えられるようになって、見通しが明るくなった」ことです。
悩みがある人はとにかく歩いたほうがいいよ!
そんなに悩みはないのですが、やっぱり歩いているといろいろと考えます。
今気になっていることなんて数えるしかないので、そのことばっかりボーっと考えるのですが、太陽を浴びて運動しながらだとメンタルが前向きになるので「やりたいこと」をどう達成しよう?ってなりました。
「私にはダメだ」「めんどくさい」などのネガティブな気持ちにはならないんです。
グータラな私にはめずらしい思考です
1週間ウロウロと歩いて、今考えていることに「出口」というか、見通しがしっかりと立ったのでとても良かったです。
ちなみに途中の経過はこんな感じです。
初日から3日目
とにかくお尻の両脇が痛かったです。
足の付け根も筋肉痛が出て、ふくらはぎがパンパンになりました。
初日は家の近くで膝が痛くなりはじめ「これはヤバイ・・・」とやっとのことで帰宅。
2日目は調子に乗って1万歩近く歩いたら腰・膝にきてしまい反省しました。
3日目は2回に分けて歩いたのでスムーズにウォーキングできました。
初日~3日目はウォーキング30分ぐらいでけっこうきつかった・・・
メンタルにも影響が出てきて、苦手で後回しにしていた書類を一気に片付けたり、旦那氏の服をリストにしたり、むすこの小学校の準備をしたりできました。
ウォーキング中に膝が痛くなったり、お尻の両脇が痛くなったりしましたが、帰宅して休憩するとおさまる程度でした。
4日目から7日目
3日目が終了したところで休日が入ったので3日お休みし、4日目から再開。
歩くフォームが悪いのか?と足裏の使い方を変えたら楽になったので、膝・腰が痛くなることはなくなりました。
お尻の両脇は慣れてきたのか負担感はなくなり、内もも・下腹部に効いてきたのが分かります。
慣れてきたので余裕がでたのか、周りのインテリアを観察したり、新しいパン屋を発見したりして、楽しく歩けました。
そんなにやってないけど慣れるもんだな~
この3日はこれからの仕事のことをボーっと考えていましたが、自分でもはっきりと思ってなかったことがここで明確になった気がします。
やりたくないこと、やりたいこと、が絞れてきた感じです。
他にも「息子をやりたいこと」や「家族とやりたいこと」など楽しい計画がたくさんできました。
こういうのって気持ちが安定していないとできないのでやって良かったです。
成果発表
電車で30分、そこからバスで15分の場所に有名な大公園があります。
とにかく広く、思いっきり走っても、大声で叫んでもOKの公園です。
ただ、広すぎて入口から遊具のある場所まで距離があり、ずっと躊躇していましたが「ウォーキングの成果は発表」のため行ってみました。
ママさんの間では「あそこは広すぎてキツイ」と有名な公園です
むすこを連れて久しぶりに公共機関を使い、そして6km近く歩きましたが大丈夫でした。
すごい快挙です!
確実に体力が尽いたのと、歩くことに慣れたのを感じます。
番外編
このウォーキングで変な場所にある図書館にも2回ほど行って「むすこの本」を借りてきました。
この図書館、何もないところをひたすら進まないといけないのですが、スーパーなどの生活圏と真逆にあるのでほとんど行ったことがありませんでした。
毎晩、違う絵本を読むという贅沢をしており、これだけでもすごいメリットがあったなと思っております。
試しに1週間おススメだよ~