ねこすけの野望・挑戦中

6000歩チャレンジ 1週間やってみる

 ダイエットして半分リバウンドしました。

 ダイエット中は食事もまあまあストイックにしていましたが、今はむすこが寝たあとにポテチを食べたり、揚げ物もガンガンやっているのでやりたい放題です。

ねこすけ

楽しいからいいのだ~!

 やっぱりダイエット中心の生活だと他のことができなくなります。

 マルチタスクができない性格なのです・・・・。

筋力が落ちてきたので

 在宅の仕事をしていますが、比較的ゆったりと仕事をしているのですが、こういうことを知って「は?ズルくない?」と他人(特にママさん)を刺激してしまうこともあるので大人しくしています。

 保育園に子どもを通わせて、家でのんびりと仕事をしていることを「ズルしている」と思う人はいます。

 たしかに幼稚園で延長保育料を払って仕事しているママさんから見ると、無償なのに長く預かってくれる保育園はズルくみえてしまのかもしれません。

 個人的に「地域内でのちょっとした悪意」はバカにしないほうがいいと思っております。

 なるべく息子が保育園に行っているあいだは家を出ないようにしていたのですが、軽いストレッチ程度ではどうしても運動不足。

 筋力が落ちてきたのを感じています。

ねこすけ

お外に出て運動しないと~!

 室内だと限界があるのと、どうしても家事をやってしまうので外に出ないと!

6000歩で何が変わる?

 ということで、今日から1週間「6000歩歩く」ことにしました。

 6000歩に大きな意味はなく、ちょっと遠くの公園まで往復でちょうどそのぐらいになるからです。

 息子を保育園に送り、その後、出勤のフリをして歩きます。(やはり在宅仕事は隠したいので・・・)

 6000歩は約4.2km。

 だいたい1時間ぐらいで歩けるようです。

 本日歩いてみましたが、なかなかの疲労感があったので効きそうです。

ねこすけ

お尻の両脇が痛いです・・・・・。

ウォーキングにかかる時間の捻出

 寒くなってくると我が家のむすこは起きるのがギリギリになります。

 それを利用して、早めに起きてめちゃめちゃ家事やってます。

 

 本日はこんな感じ。

・自分の身支度

・朝食の用意、夕食のための下ごしらえ

・洗濯、ゴミ出し

・庭の水やり

・掃除機を軽くかけ、キッチンをリセット

 この勢いで、むすこと保育園に行って、ウォーキングしています。

ウォーキングの効果

 まだ初日ですが、こんな効果を感じています。

・やりたくないことについて「帰ってさっとやろう!」と楽観的になる

・自分の気持ちの整理

・気になっていたことを掘り下げて考えるチャンス

・単純に気持ちいい

 運動の効果で「気持ちが明るくなります」。

 ずっとモヤモヤしていた書類整理や、無くしたモノを見つける、などの「めんどくさいな~」というタスクへのやる気がでてきて、帰宅後に一気にやりました。

 すごい気分爽快です。

 まだ初日で効果があったので1週間でどのぐらい変化があるか楽しみです。