イメチェン計画でいちばん苦戦していたのが「メイク」です。
私のメイクは「藤原紀香の全盛期」で止まっていて、アイラインごりごりの口紅はグロスのみ、から更新されてません。
出産してからファンデからBBクリームになり、眉毛と赤リップのみに。
コロナ禍で日焼け止めにパウダー、眉毛のみのほぼノーメイクになり1年半・・・・。
この記事ではメイク勉強中のアラフォーの使用アイテム、メイク方法を書いているよ
アラフォーのメイク
得意のyoutubeでメイク動画を見てみましたが、ぜんぜん参考にならない・・・・。
アイテムが多すぎ、化粧が濃すぎて「アラフォーママでもOKのメイク」がない・・。
ネットで調べたり、youtubeみて、今のメイクはこんな感じです。
まゆ毛の練習
まゆ毛が今風ではないな、と思ってたのでしばらく練習してみました。
ほんとうはまゆ毛の色をちょっと抜いたほうがいいみたいですが、眉マスカラを使ってみたら何回やっても違和感がすごく「アラフォーには早い」と諦めました。
5日ぐらい練習して、やっと形が決まった!
そして今まで「ケイトのまゆ毛パウダー(デザイニングアイブロウ)」使っていたのですが、眉頭にべたっとついて変になってしまうのでやめて、「ケイトのスクエアまゆ毛ペンシル(ラスティングデザインアイブロウ)」にしました。
これがすごく良くて、スクエア型なので折れにくく形が作りやすい!
まゆ毛が変わると印象が変わる!
BBクリームの変わりに・・・・
マスク時代に「BBクリームも塗りたくないな」と思って、youtubeのメイク動画で下地として使用されていた「ロゼッタのMs.White 薬用ブライトニングUVベース 」にしました。
1300円ぐらいでUV効果もあり、軽く色むらもカバーされますが「マスクに色がつかない」!
これに軽くパウダーを乗せるだけですが、すっぴん感があるキレイな肌になりました。
あまりがっつりとファンデーションを塗ってしまうと、キレイになるのですが「白くなって顔色が悪くみえる」のでチークや口紅で調整しないといけなくなってしまうのです。
このぐらいのカバー感がちょうどいい感じです。
値段、カバー力、効果などちょうど良かった
アイメイクの練習
メイク動画をみて一番勉強になったのは「アイメイク」。
・ アイラインはインラインで!
・アイラインはペンシルで軽めに引き、目じりのみ筆
・アイシャドウは縦のグラデーションで、下まぶたのメイクも大事
あとアイシャドウも自分のカラータイプで選ぶのが常識なんですね。
私はいわゆる「ブルーベース」なのですが、ブラウンのアイシャドウが似合わないと思っていたら色選びが違ったようです。
今のメイクはこんな感じ。
・ブラウンのインライン、目じりだけ筆のアイライナーをちょっと引く
・ベージュ系のアイシャドウで下まぶたもメイク
・上まぶたはラメ系のベージュアイシャドウのみ
1、2分ぐらいのささっとメイクですが、やってみると明るくなるし、少し女性っぽくなります。
カジュアルな服なので、このぐらいの軽いメイクでちょうどいいかな、と思ってます。
使用アイテム
1 ロゼッタ Ms.White 薬用ブライトニングUVベース(1300円)
2 チャコット フィニッシングパウダー (1300円)
3 ケイトのまゆ毛パウダー(デザイニングアイブロウ) (1200円)
4 デジャヴ ラスティンファイン ペンシル (1300円)
5 スムースリキッドアイライナー スーパーキープ(850円)
6 セザンヌ トーンアップアイシャドウ(800円)
まとめてみましたがこれだけ持ってました。
あとはマスカラ1本とリップだけで、これ以外のアイシャドウなどは捨てています。
買ったのは1と6だけで、あとは家にあるものだけでしたが、今はプチプラでもいいものがたくさんあります。
メイクがしっくりこないなら全部捨てて、買いなおすのもアリだな~と思いました。