子どもの教育費・・・・。
終わりなき戦い、と思っていましたが、目途がつきそうなので記録します。
教育費の現状
現在国債で500万を貯めております。
その他にジュニアNISAもしていますが、これはどう使うか決めていない予備費です。
教育費、貯め終わりました?
先日のニュースで子ども手当の変更がありました。
・高校卒業まで延長(18歳)
・月1万円支給に増額
我が子は8歳なので約10年支給できることになり、なんと120万近く受け取れることになります。
国債で500万貯めている我が家の場合、子ども手当も考えると620万の教育費が確保できていることになる・・・・と気づいてしまいました。
理系の大学に通うことになっても最低限の学費はこれで賄えそうです。
え?もう教育費貯めなくていいじゃない・・・・。
え? え? え・・・・・?
少ないと思う方もいるかもしれませんが、我が家のような不安定家計だとこのぐらいで十分です。
というわけで、教育費貯め終わり!!ということにしたいと思います。
老後資金もケリがつき?
老後資金ですが、確定した分の年金&個人年金で月12~13万は確保できています。
これは夫婦2人分なのでもちろん少ないです。
このまま私が社会保険に入って働けば月16万ぐらいはいけると思っており、住宅ローンがなければ最低限の老後資金は確保できている、と思うようになりました。
まだ40代なので老後がどうなるかも分からず、そこまで生きているか自信もないため、とりあえず老後資金についてもクヨクヨ考えるのは止めにしました。
残るは住宅ローンの繰り上げ返済
というわけで、今のお題は住宅ローンです。
あと10年で返済したい!!
ちょっと返済シュミレーションしてみましたが、5年間100万ずつ繰り上げ返済すればいけそうです。
とはいっても、夫氏が無職ですのであと2年は生きていくだけで精一杯、貯金できない状態ですのであまり焦らずに少しずつ返済していく予定です。