ねこすけの野望・挑戦中

【2023】夫氏、無職で迎える新年の抱負

 前回の記事で書いたように夫氏、まだ自宅におりません。

 クリスマスも正月も不在だったのですが、思いのほか快適に過ごしてしまい自分のワンオペ力の高さに驚いております。

2023、夫氏無職の今年は・・・

 夫氏、まだ無職であります(今は遠方で日雇い?的なことをやってますが収入はほとんどありません)。

 今年の目標はこちら。

・断捨離をしまくりミニマムな家にする

・夫氏に簡単な料理本を与え、5品ぐらい得意料理を作ってもらう

・個人資産200~300万で株をやってみる

・ペットを飼う

 早期リタイアを目指していましたが、今の週4日短時間パートがかなり快適です。

 夫氏がいなくても、家事・育児とバランスを取って生活できましたので、このペースを変えずにしばらく生活します。

お金について

 夫氏無職ですが、今ある貯金で1年分の生活費は確保しています。

 加えて、私のパート代が月15~17万ぐらいあるので焦らずに変わらないペースで働くつもりです。

 ただ老後や将来のことを考えると不安になるので、それは個人資産の投資でなんとか気分を明るくします。

 夫氏の次の仕事はあまり当てにせずに放置する予定です。

育児について

 むすこ氏、学童に短時間で預けていましたが辞めるつもりです。

 学童の方針がどうも納得いかず、週に3時間預けるだけなのに月1万超払うのもちょっと・・・と思っていました。

 長期休みをどうしよう・・・と心配はありますが、学習塾などで預かってくれるようなのでそちらを検討します。

 4月で2年生になるむすこですが、家を片付けてもう少し友だちを呼んでワチャワチャさせたいと思っています。

家事について

 夫氏がいない隙に断捨離をし、家事がスムーズになりました。

 同時に夫氏の世話がないとこんなにも楽なのか!!と驚きも多く(朝起こす、コーヒー入れる、朝風呂の用意、着る服の用意など)、今年の家事部門の目標は断トツで夫氏の世話をしないです。

 どうしてこんなに世話していたんだとナゾですが、それが習慣になると抜け出せないんですよね。

 夫氏の長期不在、無職がいいきっかけなので悪しき習慣から脱出します。

ペットを飼いたい、という野望

 突然ですが、ペットが欲しい~と思っています。

 ふだん私とむすこだけなので(夫氏はもういないものと考えてます・・・)、もう1人いるといいな~と思ったのがきっかけです。

 私も40代中盤になり、犬・猫を飼うならラストチャンスだと思うのでどうしてもお迎えしたい・・・。

 旅行に行きにくいのが一番のデメリットでしたが、もともとインドアな私なのでそこまで旅行もしないし、旅行なんて多くても年に1回です。

 それならなんとかなるんじゃないか・・・と思ってしまい、どの子をお迎えするか考えています。