前回の記事を書いて5分後にある転職エージェントから連絡がありました・・・。
なんと好条件のパートからOKが出たそうな・・・・。
薬剤師パート、美味しい案件の条件
徒歩5分、時給2000円~、週4日、14時まで、の美味しい条件でした。
ざっと計算して月15万は入りそう・・・とワクワクしましたが、やはり土曜は出勤してほしいとか、そのうち車の運転をしてほしいとか、施設の担当もそのうち任せたいとかその他の条件がありました。
転職エージェントは向こうに言われたまま話していたと思いますが、それだとちょっとキツイ・・・。
経験上、土曜は1回出てしまうとズルズルと何回も要請されることを知っているし、短時間のパートにあれもこれも望んでいる気配がイヤでたまりませんでした。
何をすべき時期か?
ここ3日ほどこの求人をどうするか考えていましたが、このブログを書こうと開いたときに「私、今何をする時期なんだろう?」と思いました。
・子どもにベッタリできる最後の時期なのでしっかりと見守る
・さらに体力を回復してタフな体を作る
・これからの長期的キャリアを作る
小1になった息子ですが、しっかりと見ているとまだまだ未熟なことや、しっかりと教えるべき生活習慣など、やることがたくさんです。
薬剤師の仕事で疲れて帰ってきて、その状態で息子としっかりと向き合うのは無理です・・・・。
この機を逃すともう親と一緒に行動するチャンスを逃してしまうような気がするので、一緒に遊び、そして素直であるうちに教えたいことはたくさんあります。
さ~ら~に~、私の健康問題!ですが、腰痛やひざ痛は治ったものの、まだまだ虚弱でございます。
先日、自宅のトランポリンに乗ったら2回跳ねただけで膝がパリーン!と砕けるような変な感じがして、これ以上やったら確実に膝が死んでしまうと辞めたのですが自分の弱さにゲンナリしています。
しばらく強化期間としてヨガでもするかあ~と思っております。
そして最後になりますが、これから長期的なキャリアを作りたい!
無理した仕事を引き受けて、短期で辞めることだけは避けたいのです。
総合的に考えて週4のパートは無理
ということから週4日のパートは14時まででもキツイ・・・、が結論です。
自分でも無理言ってるのは分かりますし、採用側から見たら「は??」となるのは分かってますが、自分に正直に考えると・・・・・。
どう考えてもまだ働くべき時期ではないな・・・・・。
よく考えてみたよ~
やっぱり、時間がかかってもライターなど在宅の仕事をコツコツと始めるのが一番のようです。
ここまで考える前になんとなく「いい条件だけど無理かも・・・」と思っていたのですが、今回きちんと文章にすることで諦めがつきました・・・。