ねこすけの野望・挑戦中

【ミニマム】子持ちでも楽な帰省の荷物

 あいかわらずミニマリスト目指しています。

ねこすけ

モノが少ないと管理が楽で~す

 先日、飛行機の距離を帰省しましたが、思い切っていろいろと省略したらすごく楽になりました。

 参考になればうれしいです。

服は最小限に・・・

 まず、スーツケースはホテルに送ってしまいます

 ミニマム旅行の基本ですが、この方法にはデメリットもあり「2日前にはパッキングを終わらせる」必要があるのです。

 そのためホテルに荷物を送る場合はこの2つに注意しています。

・何を送ったかリストにして覚えておく(私はスマホで写真を撮っておきます)

・2日なくても生活に支障がないもの、当日使わないものを送る

スーツケースの中身(3泊ver)

・大人の衣服1セット(処分する予定)

・むすこの衣服2セット

・アメニティ(化粧水や日焼け止めなど)

・古いタオル

・各自好きな飲料(むすこはコーンスープ、私&夫氏はコーヒー)

・洗濯ロープ&洗剤

・ジップロック&キッチンはさみ

・寒さ対策のフリース、トレーナーなど

 ないと困るのは洗剤です。

 お弁当で使用するしょうゆ入れに台所用洗剤を入れて持っていきますが、ミニタオル・靴下・下着などちょっとした小物を洗うときも使えるし、使用した水筒やキッチンはさみを洗うのに使用しています。

 衣服やタオルなどの布はなるべく古いもの、捨てようか迷っているものを持っていき、半分以上は処分して帰ってきます。

 まだむすこが小さいときは、オムツ+おしっこシーツも入れていました。

持参するリュックの中身

・充電器+ケーブル

・化粧ポーチ(リップ、解熱剤、日焼け止め、目薬、アイブロウ)

・下着1セット

・水筒

・セームタオル 家族で1つ

・ポケッタブルパーカー、帽子

 家族全員がリュックを背負っていきます。

 セームタオルとはスポーツでよく使うめちゃくちゃ給水してくれる軽量タオルです。

 広げるとかなり大きいので車で寝てしまうむすこの毛布代わりにしたり、雨のときに濡れた服を拭いたりするために持参します。

 この荷物だとリュックの半分程度しかならないので、むすこはおもちゃ、私はおやつ、夫氏はニンテンドースイッチなど好きなものを入れました。

当日の服装

 当日はこんな感じです。

・パーカーを腰に巻く

・靴はサンダル+靴下

 寒さ対策にポケッタブルパーカーだけでは厳しいので、パーカーを腰に巻いて寒いときにサッと着るようにしました。

 靴はスニーカーだと川遊びのときに濡れてしまうので最初からサンダルで向かいましたが、全然問題ありませんでした。

子連れだとコインランドリーは無理・・・・

 何度も挑戦しましたが、子連れでコインランドリーはちょっと難易度が高いと思っています。

 帰省中のスケジュールは「昼間は川遊びかドライブ、夜は義実家で食事」なのでホテルでゆっくりする時間はありません。

 夜は寝てしまった子どもを車に乗せての帰宅ですので、そのあとに洗濯しようという気はちょっと・・・ね・・・。

 頑張ってホテルのコインランドリーに行っても使用中だったりすることもあるし、洗濯が終わるときに取りにいくのも面倒に感じてしまいます。

ねこすけ

私も疲れてるしね・・・・

 最近は割り切って、衣服は捨てる予定のボロボロを持って行ってます。

 子どもの服はちょちょっと洗って干して、大人の服は余裕がなければ同じものを2、3回着てもいいじゃない?と思ってます。(下着、靴下だけは数を持っていきます)

 帰りのスーツケースには衣服はほとんど入っていないので、おみやげをたくさん買っても問題ありません。

ミニマムな旅を極める

 今回の旅はスーツケースを郵送したのですごく身軽な旅になりました。

 ただ片道で約2000円かかったので、もう少し荷物をコンパクトにして送料を節約するか、リュックだけで荷物が完結するように企んでいます。

 今回いらなかったものがあったので、これを少なくしていくつもりです。

・私のヘアアイロン

・シャンプー、トリートメントはホテルのでじゅうぶんだった

・セームタオルがあるのでスポーツタオルはいらなかった

・キッチンはさみは現地調達でいいかも・・・

 今回、思いがけず役にたったのはフリースと裏起毛のトレーナーです。

 とにかく夜が寒く、これがないと風邪を引いていました・・・。

 冬にたくさん使用したボロボロでしたが、持ってきて良かったです(ホテルで処分しました)。

 ボロボロになった冬のフリース、トレーナーは梅雨が終わるまでは捨てずにスーツケースで保管だな・・・と勉強になりました。

持っていかなくて良かったもの

 毎年セットで持っていくコレを置いてきましたが正解でした。

・靴

・水着

 毎年、靴を履いて旅に出て、到着したらサンダルに履きかえてウロウロしているのですが、今年はサンダル+靴下のまま帰省しました。

 結果、それで大正解でした。

 サンダルはスーツケースでもけっこうかさばるし、スニーカーのまま途中の川で遊んで濡らしてしまうこともあったので(そのあとホテルでタオルを詰めて乾かします・・・)、来年からはこのスタイルにします。

 そして、水着も持っていきませんでした。

 5月なのでまだ寒いのと、水着は手がかかるからです・・・・。

 水着を着たら洗って乾かさなければいけないので、もう捨てる服でいいじゃない・・・と思ったのですが正解でした。

 確実に泳ぐ夏以外は持っていかなくていいと分かったので気が楽です。