先日、とある有名ブログを見ていて目をむきました。
高校生のお子さんが2人いるお家ですが、なんと教育費の準備が1200万ずつあるのです!!
2400万も貯めてるうううううう!!!
気が遠くなるよ~~~
教育費の適正って・・・・???
先日、小学校の入学式があったのですが意外と2人、3人と兄弟がいる家が多い印象でした。
保育園時代もクラスで1人っ子なのは我が家ともう1家庭だけなので「今の時代でも2人、3人子どもがいる家が多いんだな~」なんて思ってたんです。
正直うちは1人だから金銭的には楽なほうじゃない?と油断しておりました・・・・。
そこにこの教育費1200万ですよ!!
部屋がキレイだとお金が貯まる
私が見ているのは子どもがいるのに家がスッキリしているミニマムライフのブログが多いです。
冷静になって分析してみました。
時間が増えるとお金も増える
少し片付けて実感しましたが部屋がきれいだと時間が増えます。
探し物の時間もなくなるし、導線が効率的なので家事の時間も少ない、分かりやすい収納なので夫や子どもが自分で自分のことをやってくれる。
今までは何をするにも必要なモノを考える、モノを探す、作業をする、モノを片付けるの4ステップでしたが、使うものをまとめておくと必要なモノを考えなくても引き出しを開けると一気にそろうし、片付けも一気に終わります。
文章で書くと分かりにくいけど、部屋を片付けて一番ラクになったのがコレです。
モノを探してウロウロしているときに家族に声をかけられて中断したり、作業スペースが汚くてそこを片付けることから始まったり、片付けを放置したら子どもがどこかに持っていってしまったり・・・・などなど、少し何かの作業をするのがとてもイヤでしたが、今は一気にすむので生きるのが楽になりました。
今のメンタルだったら仕事と両立できると思います。
部屋がキレイでフルタイム正社員のママって何なの?超人なの?と思っていましたが、逆で部屋がキレイだからこそフルタイム正社員でお金が貯まるのでしょう・・・・。
ラッキーではない
フルタイム正社員で働きながら子育てをし、お金もあるってラッキーなんだと思っていました。
でもそれはきっと違って・・・。
ラッキーもあるけど部屋をキレイにしたり、作業を効率化して自分の時間を作る。
その時間をどう使うかで教育費2400万を貯めることができるのかもしれないと思いました。
教育費を1000万貯める
参考にしたブログの方は子どもが一人暮らしする前提で教育費を貯めています。
私の地域は都内でもまあ通えるかな?という立地ですが、何があるか分からない。
このぐらい教育費があると余裕があるし、子どもの将来が広がりますよね・・・。
ちょっと反省して目標1000万にすることも考えています。