ウクライナ・ロシアの件で電気料金にも影響が・・・・というニュースをうけて、旦那氏が「太陽光の検討を!!」と言い出しました。
むむむ・・・?ポイントサイトのハピタスさんで「太陽光は見積もりだけでも超高額ポイントをもらえる」と知っていたのでやる気まんまんの私です。
というわけで、知識0から取り付けまでを記録していこうと思います。
関係ないけどウクライナの件ひどくない・・・・??
太陽光、はじめの一歩
さっそく見積もりをお願いして高額ポイントを・・・というところですが、そもそも太陽光っていくらなの?
それが分からないから見積もり取るわけですが、出せる限度があります。
わが家は電気代が高いので年間20万ぐらいかかっています。
この場合、いくらなら元が取れるのか!!
太陽光というと訪問販売で強引に「屋根の修理しますよ!」みたいな営業する人もいると聞いたのでちょっと怖いです・・・・。
グリエネ、ソーラーパートナーズ、タイナビに登録する
まずハピタスでポイントをもらえるというグリエネさんに登録しました。
サイトにあるとおり30秒ぐらいで住所などを入力して、待つこと10分・・・・。
コーヒーを入れてたらもう電話がかかってきました。
調子に乗って、大手っぽいソーラーパートナーズとタイナビさんにも登録してみました。
ちなみにこの3社は「信頼できる太陽光の施工店を紹介してくれる」という会社です。
それぞれ3社ずつ探してみるということになりました。(重複するかも・・・)
こういう会社がないとどうやって探したらいいか分からないよね~
グリエネのお姉さんが本当に親切だった
けっこう疑っていた太陽光関係の人ですが、グリエネとソーラーパートナーズの担当さんはめちゃめちゃ親切でした。(タイナビさんはご飯中に電話がきたので事務連絡だけにしてもらった)
話しているうちに、私が無知なのを知ってすごくアドバイスをしてもらいました。
けっこう時間もかかったのですが、最後まで「他に分からないことありますか?」と神対応でした。
太陽光の契約をしてほしい立場だと思いますが、押しつけることもなく気持ちよくお電話できました。
太陽光、初歩的なアドバイス
教えてもらった初歩的なアドバイスはこちら
・太陽光はパネルで値段が変わってくるよ
・国産、外国産合わせて10社あるけど国産のほうが1割ぐらい高い
・屋根によって使えるパネルが決まってくることもあるよ
・だいたい平均で120~160万ぐらいかかるよ
・夜間の電気は蓄電池をセットにする必要があるよ
・蓄電池も太陽光と同じぐらいの値段が平均だよ
こんな感じです。
これ知らないとダメなやつですよね・・・
親身なアドバイスに涙・・・・
初歩的な知識のほかに心配になったのか、こんなアドバイスももらいました。
・オール電化をすすめてくる業者もいるけど、別に必要ないなら全然やらなくて大丈夫
・(我が家のガス料金を聞いて)エコキュートは必要ない気がするので勧められても一度考えてくださいね
・蓄電池は震災のときに使いたい電気製品の分だけでいいんですよ(高スペックなものは不要だよ)
・業者によってけっこう変わってくるから絶対に見積もりは複数取ってね
こうやって書いてみるとすごい心配されてるうう~~
中古戸建の太陽光あるある?
この3社の担当と話して困ったのは「屋根の形状」です。
屋根が平たいか、片流れなのか、三角状なのか・・・・。
はっきり言って気にしたこともなかったし、登ってみたこともないので「え?分かりません・・・」しか言えません。
でも中古で戸建てを購入した人って、外装やるまで知らなかった人も多いと思う・・・・。
この屋根について、が分からなかったため、見積もりは訪問してからと決まりました。
業者さんからのレスポンスも即!!
3社とお話ししましたが、紹介された業者さん4社はそれから3時間ぐらいで連絡がきました。
対応早すぎでしょ・・・・。
訪問して見積もりをとるのですが、この短い間にグリエネさんたちから連絡受けて、それで住所確認して時間調整して連絡してくれたんかい!とびっくりしました。
バタバタはじまった太陽光計画ですが、これからどうなるでしょうか・・・・??