ねこすけの野望・挑戦中

【投資計画】2022年の資産目標

 2022年になりましたのでお金の計画を立てました。

地盤をしっかりと作る

 去年は投資に力を入れ、1年で200万以上の投資を行いました。

 投資をしているうちに「こんなに投資に力を入れて損したらどうしよう・・・」と不安がムクムクとふくらんできましたが、国債と普通貯金で1年分の生活費は死守しています。

 このお金を崩さないようにしながらこんな感じですすめていきます。

・ 投資は約200万目標、分散投資する

・ 少し余裕があったら住宅ローンも返済する

投資は非課税満額を狙う

 ジュニアNISA、積立NISA、iDeCoの「非課税投資」をめいっぱい使うと約210万ほどになります。

 なるべく満額目指せるように投資して、年末には「投資額600万超え」を目指したいと思います。

ねこすけ

未知の領域だよ~~~

 正直、急ペースで厳しくはあります。

 でもここでジュニアNISAに投資して、今保有している国債500万と合計することで「むすこの学費用貯金は終わり!」にしてしまいたいのです。

 老後資金とか、家のメンテナンスとか、いろいろな名目で分けるとワケわからなくなるんですよ、私・・・。

ねこすけ

こういうとき自分のことバカだな~って思ってイヤになります。

 そして投資は少し「国債」や「金・原油」などのETFにも振ってバランスを取っていこうと思います。

 今のアメリカ株頼りのポートフォリオはちょっと怖くなってきました。

住宅ローンの返済をする 

 余裕があったら「住宅ローンの繰り上げ返済」をしていきたいです。

ねこすけ

これが本当にがんばりたいところ・・・・

 ほんとうは・・・・・。

 来年まではジュニアNISAが使えるので投資をする。

 それから繰り上げ返済する、っていうのが正解なんだと思います。

 でも、不安定な家計ゆえに住宅ローンが気になって気になって・・・・・。

 むすこが小学校のうちに返済してしまいたいのです。

ねこすけ

投資と貯金とのバランスがあるから難しいね

あと6年でどこまでいけるか? 

 今年の4月にむすこは小学生になります

 卒業するまでの6年でどこまで資産を作れるかでだいぶ変わってきますよね。

 子どもとべったり一緒に過ごすのは小学校まで、それからは独立していくと思うので、この6年間を大事に過ごしたいと思います。