我が家は、私1人で「お金の管理」をしています。
旦那氏はノータッチなので、貯金額も把握してないかもしれません(報告してるけど聞いてない感じ)。
先日、投資をどうしようか考えていたとき、はじめて老後に必要なお金から逆算してみました。
結果「1850万必要」なことが分かって(理由は下に書いています)、目が飛び出そうになりましたが、まず1000万を目指して必要なことをやっています。
現在の投資状況について
王道の「投資信託のみ」派です。
iDeCo、積立NISAでコツコツとやっていますが、ほとんどアメリカ株の投信。
金や国債が少し、な感じで、合計200万ぐらい所有しています。
あまり考えずにコツコツやってました
投資1000万を目指すためにやること
日本株に投資する
今はアメリカ株を中心に考えていて、それほど金額も大きくなかったので下落しても「ちょっとショック~」ぐらいでしたが、これ以上の額を投資するならリスクの分散をする必要があります。
大きな下落で100万とか損したら泣いてしまいます・・・
日本株はなんとなく手を出していませんでしたが、情報も多く集まるし、外国株は課税もかかるので調べるのがちょっと面倒なのです。(のちにお勉強する予定ですが・・・)
老後も持ち続けることを考えて、早めに分かりやすい日本株を経験しておくことが大事だと思ったのでした。
100万ぐらい日本株の予算を作って、実際に経験してみます。
日本株の購入額が減った!
なによりも、最近「1株単位で購入できる証券口座」がとても評判がいいのです。
SBIネオモバイル証券なのですが、保守派の私も安心の大手企業がバックで、手数料も安いのです。
昔、ディズニーランドの株が欲しいと調べたら50万以上ないと買えずに「最低でもそんなにないとダメなの!」とびっくりしたのですが、この証券会社だとお小遣い程度で変えるので、「節約したお金で1株・・・」とか気軽に増やせそうです。
というわけで、今日SBIネオモバイル証券の口座開設しました。
欲しい株はもうあるので、それまでに高騰しませんように・・・・・。
投資1850万が必要なワケ
冒頭の「1850万の投資額が必要」なワケですが、老後資産からの逆算です。
我が家は旦那さんが自営なので年金が少なく、老後資産として「投資からの収入」を考えています。
目標は月5万円の収入です
ぼんやりと考えていましたが、計算すると「月5万」欲しいなら、年に60万の投資収入が必要。
安定した投資だと4%の利益が期待できるそうなので、20%の税金も併せて考えると「1850万」必要になってしまうのです。
1850万だと、年利4%で運用して、年の利益が60万。
たくさん貯めても投資収入はけっこう少ないような気がしますね。
1850万あると、年利4%で運用して、年の利益が74万。
18500000×0.04=740000
74万円から税金の20%を引いて60万になります。
7400000×0.8=600000
あと3年で1000万円
目標は「あと3年で1000万の投資をつくる」です。
そのころにはコロナも収束しているでしょうし、投資の利益で毎年リッチな海外旅行がしたいです。
貯めることと同じぐらい「使うこと」も大事だと思っているので、しっかりと貯めて、最高に楽しくお金を使っていきたいです。